文字サイズ
標準
拡大

備前のお寺

浄光山 妙圀寺

【Jyokouzan Myokokuji】

705-0002 岡山県備前市浦伊部22

トピックス

記事一覧へ

  • 寺ブログ

    あんなことこんなこと 7月号

    「お墓参りをさせて頂きたいのですが」 「どうぞ、どうぞ…」 そんなことからドラマが始まったよ…

    2014年07月13日

    続きを読む

  • 寺ブログ

    お花を生けました

    8日夜、お経会がありました。 お参りの方々と声を合わせて、お経を唱えます。 その後のおしゃべりが楽し…

    2014年07月09日

    続きを読む

  • 寺ブログ

    初盆の集い。

    今日は今年初盆を迎える方にお集りいただき、初盆のつどいをおこないました。 初めに、みなさんと一緒に…

    2013年07月01日

    続きを読む

  • 寺ブログ

    しの笛の練習

    今日は万灯行列の「しの笛」を練習するため、有志で集まりました。 だんだんと吹けはじめると、リズムに…

    2013年06月21日

    続きを読む

  • 寺ブログ

    雨がつづきます。

    雨の降らない梅雨から一転、雨がつづきます。 恵みの雨です。 ほどほどの雨がありがたいですね。

    2013年06月21日

    続きを読む

ごあいさつ

妙圀寺は日蓮宗に改宗以来約650年の歴史を有するお寺です。
貞治5年京都大本山本圀寺第5世大円院日伝上人が西国布教の途中、浦伊部に立ち寄り、当時の住職乗蓮らと三昼夜に及ぶ法論を行い、寺は日蓮宗に改宗、その名も『浄光山妙圀寺』となりました。
当時の住職乗蓮自身も改宗、日伝上人の弟子となり、名を久遠院日乗を改め、妙圀寺第二世となられいます。
天正年間になり、信徒浦伊部の来住法悦が諸堂復興を企て、京都大本山本圀寺第十六世究竟院日禛僧正を招請し、再興を果たすことができました。
その後も、公家や武士などの外護を受け、貴重な什物が伝わり、今日に至っています。

基本情報

寺院名称 浄光山 妙圀寺(みょうこくじ)
住所 705-0002 岡山県備前市浦伊部22
電話番号 0869-64-2646
お問い合わせ先 various@orange.ocn.ne.jp

このページの先頭へ

日蓮宗公式スマートフォンアプリ 「合掌の証」

スタンプ機能付きナビゲーションアプリ

外国語 de 国際体験

海外でボランティア/布教活動を体験してみたい!

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

日蓮宗新聞社 ウェブショップはこちら

日蓮宗新聞社ウェブショップはこちら

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

Copyright (C) Nichiren Shu. All rights reserved.