文字サイズ
標準
拡大

四條金吾頼基公入寂之霊場

正住山 内船寺

【Shojyuzan Naisenji】

409-2305 山梨県南巨摩郡南部町内船3599

正住山 内船寺 ホーム>イベント・活動>佐々井秀嶺師を囲む歓迎昼食会のお誘い

イベント・活動

イベント・活動

記事公開日:

佐々井秀嶺師を囲む歓迎昼食会のお誘い

開催日: 2019年06月02日

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

合掌   今年もインドから佐々井秀嶺上人が来日され、5/28〜7/6までの四十日間、日本各地を巡礼・講演されます。大変過密スケジュールの中で、東京から岡山へ向かう途中を自坊に一晩お休み下さることとなりました。急遽の大変嬉しいご来訪です。日夜インドで不惜身命、行動する仏教を実践される佐々井上人ですから、せめて来日のときは少しでもふるさと日本の昔ながらを味わってゆっくりと過ごして頂きたいと考え「佐々井上人を囲む歓迎昼食会」を開くことと致しました。

一人でも多くの方と笑顔で佐々井上人をお迎えし、本堂で皆ですべての幸いを祈り、そして庫裡で佐々井上人と一緒にごはんを召し上がって頂きたいと思います。私共にさせて頂けるのはただそれだけのことでありますが、そんなひと時を共にして頂ける方はどうぞどうぞおいで下さい。

当山開山四條金吾頼基公の不退転の信仰が息づく寺の空気と、佐々井上人の発する例えようのないエネルギーを深呼吸して、皆で食卓を囲み、語らい、今を生きる力にして頂ければ幸いです。

そして、佐々井上人から、お釈迦様の過ごされた聖地、生のインド仏教の現状を伺い、微力ながらその復興の一助となろうではありませんか…

再拝

<佐々井上人御滞在日時>

6/2(日)正午頃〜3(月)午前十時頃迄

 

“佐々井上人を囲む歓迎昼食会”

6/2(日)午後一時〜

予約不要、会費無料、印仏復興支援志納

 

問い合わせ先

0556-64-2219(内船寺)

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

このページの先頭へ

日蓮宗公式スマートフォンアプリ 「合掌の証」

スタンプ機能付きナビゲーションアプリ

外国語 de 国際体験

海外でボランティア/布教活動を体験してみたい!

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

日蓮宗新聞社 ウェブショップはこちら

日蓮宗新聞社ウェブショップはこちら

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

Copyright (C) Nichiren Shu. All rights reserved.