【仏教用語解説】のコーナーでは、
様々な仏教用語を解説していきます。
第15回目は
「四諦(したい)」
です。
お釈迦さまが悟りをひらいてから
最初に説かれた教えが、
「四諦(したい)」と「八正道(はっしょうどう)」
だったといわれています。
「諦」は「真理」という意味なので
「四諦」は「4つの真理」という意味になります。
その内容は以下のとおりです。
《 》の中に書いてあるのは、
「四諦」を病気治療にたとえたものです。
①「苦諦(くたい)」《病状を知ること》
迷いの生存は苦であるという真理。
②「集諦(じったい)」《病因をしること》
苦の原因は欲望であるという真理。
③「滅諦(めったい)」《目指すべき回復した状態をしること》
欲望のなくなった状態が
理想の境地であるという真理。
④「道諦(どうたい)」《病気を治す良い薬》
理想の境地に至るためには
正しい方法(八正道)によって
修行しなければならないという真理。
「八正道(はっしょうどう)」についてはまた次回
お話しさせていただきます。
それではまた(^^)/