【お祖師さまのおしえ】第6回「日蓮聖人のご生涯 ⑥伊豆法難〈前編〉」

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

 
【お祖師さまのおしえ】では、
日蓮聖人(お祖師さま)の教えについて
簡単に解説していきます。
 
第6回目は
「日蓮聖人のご生涯
⑥伊豆法難(いずほうなん)〈前編〉」
です。

松葉ヶ谷法難の翌年にあたる
弘長元年(1261年)春5月12日の朝、
ついに日蓮聖人は捕らえられ、
そのまま伊豆の伊東(いとう)へ流罪となりました。
幕府の怒りを買ってしまったためです。
これを「伊豆法難(いずほうなん)」といいます。

日蓮聖人を乗せた船が
由比ヶ浜かから伊東へ出航しようという時、
弟子の日朗上人が船に取りすがり、
お供をさせてくださいと役人に頼みましたが
叶わなかったと言い伝えられています。

次回は伊豆法難に関する
有名なエピソード、
「俎板岩(まないたいわ)」について
お話しさせていただきます。

それではまた(^^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前の話→第5回「日蓮聖人のご生涯 ⑤松葉ヶ谷法難」

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

一覧へ