御降誕800年慶讃記念法要

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

開催日:2021年06月09日

6月9日(水)、東京都西部宗務所(茂田井教洵所長)主催による宗祖御降誕800年慶讃法要が大本山誕生寺(石川日命貫首)に於いて厳修され、教師51名、東京都西部檀信徒協議会長・相澤喜兵衛氏が参加した。  午後2時からの法要では、師衆入堂の後「導師委嘱の儀」が執り行われ、石川貫首から茂田井所長に委嘱状と共に払子が手渡された。また、「写経奉奠の儀」として、相澤氏よりお題目写経7,425遍が御宝前に奉納された。新型コロナウイルス感染症の中、慶讃法要への参加が叶わない東京都西部管内157カ寺の檀信徒に呼び掛けて写経されたものである。 法要では嶋田修法師会長を修法導師に御宝前法楽が行われ、慶讃文では茂田井所長が「末法の今こそ宗祖の誓願を受け継ぐことが、我等の使命にして、立正安国浄仏国土顕現の御遺命に應えんことを誓願し、併せて世界の平和・人類の幸福を祈念し奉る」と言上。 結びに茂田井所長が「宗祖の弟子として、お題目を捧げるというのが一番大切であります。7,425遍のお題目写経と、本日法要でお唱えした2,575遍のお題目で都合10,000遍のお題目を奉奠することができました。深く御礼申し上げます」と感謝を述べ、池田順覚宗会議員が「今この法要に出仕している最も若い20代の方は50年後、70代になって御降誕850年法要に出仕することになります。私たちは宗祖の弟子として、日々努力を積み重ねていかなければなりません」と挨拶し、閉式となった。 尚、慶讃法要に先立ち、午前10時からは鯛ノ浦にて東京都西部修法師会・嶋田教要会長導師の許、降誕800年祈念海上祈祷を虔修した。 また、慶讃法要の散華は東京都西部宗務所が宗祖御降誕800年慶讃事業の一環として作製したもので5種類あり、天野喜孝氏による法華経画の諸仏諸尊が描かれている。
詳細の動画がアップロードされましたのでご覧ください。

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

PREV

NEXT

一覧へ

PREV

NEXT

一覧へ