平成28年 法華寺年間行事

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

1月1日 新年祝祷会  ☆本堂にて読経し、お題目を唱え、当年の安泰を祈ります。
(午前零時5分前より)   法要の後参拝者にはお札を授与します。どなたでも参拝できます。
2月3日 星祭祈祷会  ★僧侶の水行(身を清めるために寒水を浴びること)の後
       節分会    参拝者の厄払いをいたします。厄払いの後参拝者各個人の当年星
               (その年の運気の推移)が表示された小さなお札をお渡しします。
                法要後盛大に豆まき(菓子袋も多数)いたしますので
                お子様連れでどうぞお越しください。
                ※厄年に当たる方には特別な祈祷をいたしますので
                 お申し出ください。
                 どなたでも参拝できます。
2月16日 涅槃会    ☆お釈迦様は2月15日にご入滅(ご命日のこと)、また
    日蓮聖人降誕会 日蓮聖人は2月16日にお生まれになったとされています。
                法要終了後はお汁粉を準備しておりますので、
                お召し上がりください。
                どなたでも参拝できます。
3月23日 春季彼岸会 ★お彼岸法要を営みます。
                 法要終了後、お斎(仏事の後に頂く食事のこと)をどうぞ。
                
4月初旬 大漁祈願祭  ☆漁師の皆様の当年の豊漁、海上安全を祈る祈祷会です。
                 水行(僧侶が身を清めるために水を浴びること)をいたします。
                 又、法要の後盛宴をいたします。
5月初旬 灌仏会     ★花祭りとも呼ばれるお釈迦様のご誕生を祝う法要です。
       (かんぶつえ)  法要後にはお斎(仏事の後に頂く食事のこと)と甘茶
                  をどうぞ。
                  どなたでも参拝できます。
6月下旬 鬼子母尊神祭 ☆鬼子母神はお経の中に登場する善神であり、大変に強い
     (きしもそんじんさい) 神力をもっている神様です。その加被力をいただけるよう
                   祈祷をいたしまして、参拝者の無病息災を祈ります。
                   法要終了後、参拝者にお札を授与いたします。
                   どなたでも参拝できます。                  
8月16日 盂蘭盆施餓鬼会 ★お盆の法要を営みます。法要終了後、精霊流しのため
                   団扇太鼓を叩きお題目を唱えながら歩いて
                   海まで行きます。(海までおよそ300メートルほど)
                   その後お斎(仏事の後に頂く食事のこと)となります。
コラム~「供養」
お盆はご先祖さまを懇ろに供養する期間です。ところで供養とは感謝と尊敬の気持ちを表すことなのですが、具体的に仏事の供養には、菓子や果物などお供え物を用意する[利供養]、合掌礼拝等敬虔な気持ちを所作で表す[敬供養]、今までの悪しき行きがかり(悪習慣)をことごとく捨てて生まれ変わった気持ちになり、ご先祖様が私に託した命を燃焼させて善事を行おうと一大決心し実行する[行供養]の3つがあります。中でも行供養が一番大切な供養となります。
 
                   
9月25日 秋季彼岸会    ☆お彼岸法要を営みます。
                   法要の後はお斎(仏事の後に頂く食事のこと)をどうぞ。
                  
                    
10月27日 御会式      ★日蓮宗徒にとって一番大切な行事です。
                   10月13日に入滅(ご命日)された日蓮聖人を偲びかつ、
                   お題目の信仰を末世の我々に教示し遺された
                   宗祖(日蓮聖人のこと)の広大な慈悲心に
                   感謝する日です。
                   釧路根室管内の同宗のお上人をたくさんお招きいたしまして
                   多くの檀信徒の皆様とともに大法要を行います。
                   法要の約1時間前にはお招きしたお上人のおひとりに
                   お説教を45分ほどお願いいたしております。
                   多くの方の御聴聞を切に望んでおりますので、どうぞ
                   当山の御会式には万障繰り合わせて足をお運びください。
                   法要終了後は餅まき(菓子袋多数)を行います。
                   お子様連れでどうぞ。
                   どなたでも参拝できます。
                
                    
                 
                    
                    
                    
           
                  
                
                                               
 

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

PREV

一覧へ