東京盆

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

7/13〜15まで、ご縁のある東京のご寺院のお盆棚経廻りを手伝ってきました。
東京では一部を除いて新暦7/13〜15にお盆の行事を行います。
お正月は旧暦では殆ど行われないのになぜお盆は新旧両方で行われるのか?
そこは農作業の都合が大きかったのでしょう。
お盆そのものの日付は7月で、江戸時代までの旧暦ではちょうど農閑期で問題がなかったのですが、現在の新暦では農繁期にかかってしまいます。
農村を中心にお盆の行事を時期をそのまま、現在の8月で行なっているのです。
また、夏休みの帰省が絡んできて、今のような形態が定着したのでしょう。
とても都合の良い解釈で、ある意味日本人らしい柔軟性がみてとれます。
松林寺では8月に入ってすぐお盆の棚経廻りを始めます。
どちらかと言うとお盆前経?なのですが、これもご先祖様を迎える準備のお経、として柔軟にとらえてます(笑)
 

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

NEXT

一覧へ