山科檀林旧跡
gokokuji
山科駅から歩いて5分
永代供養・納骨等お気軽にご相談下さい。
信行会・法話会など誰でもご参加できます。
当山は山号を了光山。寺号を護国寺といい、寛永20年(1643)に法性院日勇聖人によって、開創された日蓮宗のお寺です。
また明治5年までの230年間、僧侶の修行興学道場である「山科檀林」として栄え、関西六檀林のひとつでした。
歴代の住職は化主(けしゅ)と呼ばれ、学徳すべてが備わっていないとなれず、京都の本山をはじめ、総本山久遠寺の猊座に何人もすすまれています。
寺宝には、後水尾天皇の中宮、東福門院から下賜された日蓮宗初といわれる「金紋袈裟」をはじめ、山科檀林歴世の大曼荼羅御本尊、泥棒の詫び証文などを格護しております。
山科檀林としての役目を終えた今、地域に開かれたお寺を目指し、日々布教活動に邁進しています。
住職 上田尚史
院首 上田尚教
ブログ
2025/04/29
現在、玄関前と本堂への渡り廊下の工事中です。 今月参道のコンクリート打ち直しも予定しており…
イベント・活動
2025/04/16
■信行会(法話会)のご案内■ {{{日時:4月27日(日) 時間…
ブログ
2025/03/27
昨年から新築建て替え中の 庫裡客殿 一応建物はほぼほぼ完成致…
イベント・活動
2025/03/25
3月23日、京都市山科区の 山科檀林旧跡・護国寺で 春彼岸会 …
イベント・活動
2025/02/13
■春彼岸会■ {{{日時:3月23日(日) 時間:14時~16時…
イベント・活動
2025/02/11
2月9日、護国寺で 祈祷会 を執り行いました! 昨日の…
〒607-8080 京都市山科区竹鼻竹ノ街道町72
●お車でお越しの方
京都東インターチェンジから1km。
三条通りを真っ直ぐ。
※車は境内に6台程置けます。
●電車でお越しの方
JR京都駅から東海道本線・湖西線で山科駅(一駅です)下車。(地下鉄東西線山科駅・京阪山科駅でも結構です)
外環状線を南に下がり、三条通りを西に歩いて約5分。ドラックユタカとファミリーマートの間です。
正式名称 | 了光山 護国寺(ごこくじ) |
---|---|
住所 | 〒607-8080 京都市山科区竹鼻竹ノ街道町72 |
電話番号 | 075-581-1215 |
メールアドレス | gokokuji5594@yahoo.co.jp |
公式サイト | http://www.yamasina-gokokuji.jp/ |
https://twitter.com/#!/gokokuji5594 | |
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002226144795 | |
https://www.instagram.com/yamashina_gokokuji/ |