【お彼岸の過ごし方①】

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

開催日:2021年09月21日

昨日は、彼岸の入り。
お天気もよかったので、お参りの方も多くいらっしゃってました
皆さまは、いかがお過ごしでしたでしょうか

さて、今日はお彼岸の過ごし方をお伝えしたいと思います
お彼岸前の投稿に
「お彼岸時期は、いつもより少し行動や思考を整えるのに際してる時期」
と投稿しました

お彼岸の時期は、私達も修行する時期
ともいわれています

具体的には「六波羅蜜」という修行を大切にしようとする時期
六波羅蜜とは
・布施(ふせ)
・持戒(じかい)
・忍辱(にんにく)
・精進(しょうじん)
・禅定(ぜんじょう)
・智慧(ちえ) ・・・の6つ修行があります

まずは、「布施」とは
「人が喜ぶことをする。人を喜ばせることをする」です
形あるものをあげるだけでなく
言葉や気持ちなどもありますね
かが困っていたらお手伝いするとかも立派な布施行
そして、布施行は
やって「あげた」、して「あげた」の気持ちで行うと
せっかくの修行のチャンスをフイにしてしまうのでご注意くださいね
修行のチャンスをいただけてありがとう!でしょうか
押しつけでもなく必要なことを必要な人に
簡単そうで難しいなとも思います
頭ばかりで考えていたら動けなくなるので
まずはやってみる!

家族やお店の人に「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えることや
心をこめて挨拶するとかでしたら手軽にできそうですね
あなたなら、どんな「布施」修行を始められますか?

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

一覧へ