文字サイズ
標準
拡大

お寺は生きている人が集う聖地(ところ)

妙高山  法筵寺

【houenji】

457-0845 愛知県名古屋市南区観音町8-81

トピックス

記事一覧へ

ごあいさつ

法筵寺は、現住職が昭和55年に寺号公称(お寺としてスタート)した寺で歴史は僅か40年程しかありません。法筵寺の前身は、昭和16年頃より身延七面山にて、先代両親とも修行を続けておられましたが、師父は40歳にて出家し、師母は霊能力を感得し、昭和31年、縁あって、現在の地に小さなお堂を建立、金曜会結社として布教所を開設したのが始まりです。
昭和53年、師母が死去。その後、先代両親が
教化された、当時、東京保善高校の理事長であった故高崎米吉氏(開基)ら家族の絶大なる尽力を得て、現在の建物の基礎が出来上がりました。しかし、堂宇完成と同時に師父上人も遷化せられ、結社であったため檀家はまったくおらず、わずかな信徒の方々と歩み始めました。
それ以降、葬儀、法事は年1回あればという状況の中、主に人生相談など、宗旨宗派を問わず、だれでも気軽に足を運べるお寺を目指し、生きた方を中心に布教活動に邁進してきました。
その後、檀信徒も徐々に増え墓地の取得や、本堂、書院の増改築等を繰り返しながら今日に至ります。
しかし、やはり、お寺は、生きている人が救われる処であると、これからの時代に向けて、さらに、お寺の在り方を今も模索しています。

 

基本情報

寺院名称 妙高山  法筵寺(ほうえんじ)
住所 457-0845 愛知県名古屋市南区観音町8-81
電話番号 052-691-0270
公式サイト http://www.do-o.jp/
お問い合わせ先 info.one2@do-o.jp

このページの先頭へ

日蓮宗公式スマートフォンアプリ 「合掌の証」

スタンプ機能付きナビゲーションアプリ

外国語 de 国際体験

海外でボランティア/布教活動を体験してみたい!

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

日蓮宗新聞社 ウェブショップはこちら

日蓮宗新聞社ウェブショップはこちら

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

Copyright (C) Nichiren Shu. All rights reserved.