開拓の大地 那須野が原の法華道場
紫雲山 等覚院
【SHIUNZAN TOUGAKUIN】
〒325-0045 栃木県那須塩原市高砂町5-41
8月4日に迫った第2回の「とうがくいんなつまつり」。 客殿を会場に、鉄道模型の運転会を行って下さる「な…
2018年07月22日
隔年で行われます花火大会。 今年は当山なつまつりと同日に行われます。 お寺でなつまつりを楽しんで頂…
2018年07月09日
昨年初めて開催しましたなつまつり。 本年も開催決定しました! 8月4日土曜日 10時〜16時頃の予定です…
2018年07月09日
恒例となって参りました、唱題行の会・ヨガ教室を下記の日程で開催致します。 唱題行で心を落ち着けた後…
2016年11月02日
本年もお会式の季節となりました。 例年通りお会式法要を厳修致します。 11月15日(火) 12時半より…
2016年11月02日
来る9月3日は鬼子母神さまの例祭です。 例年9月8日に開催しておりましたが、本年は都合により9月3日土曜…
2016年09月01日
本年8月6日土曜日には、 「那須野ふるさと花火大会」 が開催されます。 黒磯那須青年会議所、那須塩…
2016年06月01日
本年度第2回ヨガ教室を開催致します。 日時;6月19日 15時〜 場所;等覚院 本堂 参加費;500円…
2016年05月31日
日差しも日増しに春らしくなって参りました。 本年も当山はなまつり法要を山主導師にて厳修いたします。 …
2016年04月25日
栃木県北部、那須野が原。
那須高原のふもと、那須・板室・塩原温泉をはじめとした、一大リゾート地に囲まれたこの地も、
かつて「手にすくう水もなし」といわれた不毛の大地でした。
先人たちはこの地に「那須疎水」を引き、数々の困難を乗り越えながら生きる場所を切り拓いてきました。
その北端、東北本線の黒磯駅を中心とした地域に街が生まれ、
街の人々と共に生きてきた「法華経の道場」。
それが当山であります。
江戸時代末期に、親園村(現在の栃木県大田原市)に創立された当山は、
明治の終わりに、この黒磯の地の人々に請われ移転を決行して以来100年。
新しい街の人々に法華経の教えを広め、街の成長を見守ってきました。
新たな困難に直面する時代を迎えた今日ではありますが、
今に伝わる開拓精神旺盛な人々の支えとなり、これからも地域の方々と共にしっかり歩んで参りたいと思います。
墓地のご案内等、公式ホームページに掲載してございます。
併せてご覧下さいますようご案内申し上げます。
寺院名称 | 紫雲山 等覚院(とうがくいん) |
---|---|
住所 | 〒325-0045 栃木県那須塩原市高砂町5-41 |
公式サイト | http://tougakuin.or.jp/ |
お問い合わせ先 | webmaster@tougakuin.or.jp |