【仏教用語解説】第19回「無所畏」

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

【仏教用語解説】のコーナーでは、
様々な仏教用語を解説していきます。
 
第19回目は
「無所畏(むしょい)」
です。
 
「無所畏」は仏さまの徳(とく)の一つで、
教えを説くときに、自信に満ちあふれて
何もおそれるものがないことを指します。
 
この「無所畏」を4つに分類したのが
「四無所畏(しむしょい)」です。
 
①一切智無所畏(いっさいちむしょい)
   すべての法を悟ったという自信。

②漏尽無所畏(ろじんむしょい)
   すべてのの煩悩(ぼんのう)を断ち切ったという自信。

③説障道無所畏(せつしょうどうむしょい)
   修行の妨げとなるものについてはすでに説いたという自信。

④説尽苦道無所畏(せつじんくどうむしょい)
   苦しみを離れて悟りを得る道を説いたという自信。

 
それではまた(^^)/
 

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

一覧へ