【仏教用語解説】第16回「八正道」

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

【仏教用語解説】のコーナーでは、
様々な仏教用語を解説していきます。
 
第16回目は
「八正道(はっしょうどう)」
です。

「八正道」とは、苦を滅するために行う
仏教の実践徳目です。
 
お釈迦さまの最初の説法で説かれたと
いわれています。
 
「四諦」の中では、
《病気を治す良い薬》である
「道諦」に当たります。
 
その内容は以下の通りです。
 
①正見(正しい見解)
②正思(正しい思惟)
③正語(正しい言葉)
④正業(正しい行い)
⑤正命(正しい生活)
⑥正精進(正しい努力)
⑦正念(正しい心の落着き)
⑧正定(正しい精神統一)
 
以上の8つの徳目を修めることができれば、
苦を滅することができる。
これが八正道の教えであり、
「四諦八正道」とまとめて呼ばれることもあります。
 
それではまた(^^)/
 

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

一覧へ