【仏教用語解説】第2回「北辰妙見大菩薩」

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

 

【仏教用語解説】のコーナーでは、
様々な仏教用語を解説していきます。
 
第2回目は
 
「北辰妙見大菩薩
(ほくしんみょうけんだいぼさつ)」
 
です。

北辰妙見大菩薩は、
北極星の神様です。
 
「北辰」は「北極星」を指し、
「妙見」は「よく見通す」という意味を持ちます。
 
北極星は北の空にあって
その位置が変わらないため、
空の星々が北極星を中心として
まわっているように見えます。

また、位置が変わらないため
北の方角を知る手段にもなり、
昔から人々の信仰を集めてきました。
 
正法寺では毎年冬至の日に
北辰妙見大菩薩をご本尊にお迎えして、
星祭の法要を行います。

冬至は一年で最も昼が短く、夜が長い日です。
つまり、北の夜空に輝く北極星を見られる時間が
一番長い日なのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【仏教用語解説】のバックナンバーへは
こちらから飛べます。

第1回「舎利弗」

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

一覧へ