宗祖御真筆「鴛鴦の御本尊(おしどりのごほんぞん)」奉安
宇都宮市 法光山 妙金寺
【Myoukinji】
320-0023 栃木県宇都宮市仲町3-21
令和2年11月12日14時より、御会式~宗祖日蓮大聖人739遠忌報恩法要~を厳修致しました。 &nb…
2020年11月13日
令和2年7月21日、早朝5時~午前11時まで計7座のほうろく加持祈禱が開催されました。 新型コロナウ…
2020年08月01日
令和2年7月3日号の下野新聞に御首題・御朱印が紹介され、多くの方々に御参拝賜りまして、心より御礼申し上…
2020年07月04日
”ほうろく加持(かじ)”の御案内 江戸時代より続くほうろく加持(かじ)。日本人は夏の暑さ…
2020年06月30日
10月11日、妙金寺法光会館で栃木県青年会6名が集まり、書道研究会が開催されました。 住職が講師…
2018年10月12日
平成30年9月17日、広島県呉市でボランティア活動を行ってまいりました。 平成30年7月西日本豪雨災害で…
2018年09月30日
平成30年7月29~30日、「平成30年7月豪雨災害」で大きな被害を受けられた岡山県真備町、広島県安佐…
2018年07月30日
栃木県日蓮宗青年会主催(栃木県宗務所共催)の子ども修養道場が妙金寺で開催されました。 42名の子ども…
2018年07月30日
平成30年7月20日午前5時より、江戸時代より続く「ほうろく加持祈禱」が行われました。 毎年、土用の丑…
2018年07月21日
宇都宮の大通りから一歩入るとそこは静かな寺町があります。
決して広いとは言えない参道をてくてくと歩くとそこに妙金寺境内があります。
750年間変わらず、ずっと。
2015年・・・妙金寺の礎が出来て750年の御正当を迎えました。
七堂伽藍だった妙金寺も時代の荒波には勝てず、戦火で建物を失ってしまいましたが、
代々の住職と檀信徒が守ってきた妙金寺は今もここにあります。
気の向くままぼんやりと散歩してください。
詳しくはオフィシャルホームページよりご覧くださいませ。
寺院名称 | 宇都宮市 法光山 妙金寺(みょうきんじ) |
---|---|
住所 | 320-0023 栃木県宇都宮市仲町3-21 |
電話番号 | 028-622-2835 |
公式サイト | http://www.myoukinji.or.jp |
お問い合わせ先 | myoukinji@myoukinji.or.jp |