大法院でご提供できること
大法院でご提供できることの主軸は「祈祷」・「供養」です。さらに「仏の智慧を学び、実践することを共に」という想いから、「学び」・「癒し」の場を提供しております。以下それぞれの詳細を記します。
【祈祷】
◇一同に会する祈祷会:
毎月12日月例祈祷会/新年初祈祷会(1月4日)/ほうろく灸祈祷会(七月土用丑の日)/御会式特別祈祷会(10月第4土曜日)
◇随時対応個人向けの祈祷:
交通安祈祷/安産祈祷/地鎮祭/厄除け・方位除け祈祷/閉眼・開眼祈祷/開店・開所祈祷など
【供養】
◇故人の供養:通夜・葬儀・法事のご依頼は随時承っております。
◇永代供養:納骨堂『星鏡林』にて
◇一同に会する供養の場:毎月12日月例祈祷会/毎月19日月例観音経会
◇随時対応個人向けの供養:水子・先祖、障り因縁により供養の必要を感じる方などご相談ください。
【学び】
人の悩み・ 苦しみはきりがなく、過去の後悔、未来の不安、求めていた地位・名誉・財産・信望を得ても心は虚しく満たされなかったり、日々楽しく過ごしていても、何か起きれば感情にやられアップダウン。そうした状態の根源は“無明”(=仏の智慧がない状態)。苦しみの負の連鎖を断ち切る「仏の智慧」を学ぶための場、著作物をご案内いたします。
◇学びの場:毎月19日月例観音経会 読経の前に経典の内容を毎回レクチャー。
読経の後には/拙作『法華経の智慧を日常に活かすロータスカード』を用い、仏様の言葉に耳を傾ける茶話会を開催。
◇著作物:『法華経の智慧を日常に活かすロータスカード』/絵本『虹のかなたくん』/フォトポエム 『あうむ』
【癒し】
癒しは心(信仰)と体両面から。体の癒しの場として、当山の一室をヒーリングルームとし、
信頼できるセラピストさんに場を提供させて頂いております。
◇ヒーリングルーム:大法院有縁のプロセラピストさんによる施術が受けられるスペース。定期開催は毎月12日「アジアンヒーリング」毎月19日「フーレセラピー」