文字サイズ
標準
拡大

凛とした空気に包まれる身延山久遠寺草創の聖地

身延山久遠寺 御廟法務所

【Minobusan Kuonji Gobyo Houmusho】

〒409ー2524 山梨県南巨摩郡身延町身延3628

トピックス

記事一覧へ

ごあいさつ

身延山は、日蓮聖人(1222-1282)が晩年の9年間お住まいになられたお山で、ひたすら法華経の読誦と、法華経の精神を受け継ぐ弟子・信徒の教育に全力を注がれた尊い地です。
日蓮聖人は釈尊の住まわれたインドの霊鷲山を移したかのようだと,身延山を信仰的に霊山と位置づけられました。さらに「たとえどこで死んでも、9年間心ゆくまで法華経を読誦した身延山へ御墓を建ててください。未来に至るまで我が心は身延山に棲み続けます」とのご遺命により、身延山に墓所が建てられました。
日蓮聖人が亡くなってから七百有余年、日蓮聖人の御墓(祖廟)と法灯は、歴代住職(法主)によって、絶えることなく守られ現在に至ります。
法華経の根本霊場である身延山久遠寺は、日蓮宗総本山として全国各地の法華信徒、日蓮聖人を仰ぐ人々の心の聖地として、また、広く一般の人々がお参りできる開かれたお山です。
宗派や宗教にとらわれず、自由にお参りすることができ、日々参詣者が絶えることがありません。
当所は、聖域として聖人の御墓、聖人が9年間お住まいになられた御草庵跡、身延山久遠寺歴代住職(法主)の御墓、熱心な信徒の供養塔などをお守りする霊山浄土感得の霊域、身延山久遠寺草創の聖地であります。

 

基本情報

名称 身延山久遠寺 御廟法務所(みのぶさんくおんじ ごびょうほうむしょ)
住所 〒409ー2524 山梨県南巨摩郡身延町身延3628
電話番号 0556-62-0104

このページの先頭へ

日蓮宗公式スマートフォンアプリ 「合掌の証」

スタンプ機能付きナビゲーションアプリ

外国語 de 国際体験

海外でボランティア/布教活動を体験してみたい!

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

日蓮宗新聞社 ウェブショップはこちら

日蓮宗新聞社ウェブショップはこちら

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

Copyright (C) Nichiren Shu. All rights reserved.