名古屋市内の日蓮宗寺院で40才以下の僧侶で組織する団体です
日蓮宗名古屋青年会
【Nichirenshu Nagoya Seinen-kai】
466-0814 愛知県名古屋市昭和区妙見町110
日蓮宗名古屋青年会では、毎年1月の最も寒さの厳しい大寒頃に、寒さに耐え忍んで修行する「寒中修行会(…
2023年02月01日
令和4年度の寒中修行会は令和5年1月21日(土)に名東区本成寺に於いて行われます。 コロナ禍ではご…
2023年01月08日
第48回青少年と青年僧の集いを8月29日月曜日、東区浄蓮寺を会場に開催致しました。 今回のテーマは「わた…
2022年09月20日
当会では今年度の夏休みに、小学生を対象とした日帰りの「青少年と青年僧の集い」を開催いたします。 今…
2022年07月04日
6月19日(日)、本年も感染症対策を講じ多くの参拝者の皆様と共に、中村区壽栄寺にて第48回…
2022年06月24日
令和4年6月19日に中村区壽栄寺にて、第48回水子之霊位追善大法要を会員総出仕で行います。水子之霊…
2022年04月16日
現在、卒塔婆には板塔婆(いたとうば)、経木塔婆(きょうぎとうば)、角塔婆(かくとうば)があります…
2022年03月17日
卒塔婆(そとうば)の起源はインドにあり、サンスクリット語で「ストゥーパ」と言われました。インドか…
2022年03月17日
日蓮宗名古屋青年会は、日蓮宗の事やお寺、お坊さんの事などを皆様に広く知ってもらうために、 「OTELIKE…
2022年03月15日
日蓮宗名古屋青年会は昭和41年に発足した団体で、名古屋市内の日蓮宗寺院に僧籍を持ち、日蓮宗教師資格を有する40才以下の僧侶で組織する団体です。
名古屋市内の日蓮宗青年僧による、地域・社会貢献や宗祖日蓮聖人の願いである「立正平和」「立正安国」を目指した活動を行っております
私たちは、日蓮宗名古屋青年会の歴史の中で培われてきた諸先輩方の教えを活かしてこれからも精進を重ねて参ります。
OTELIKE (PDF版)
OTELIKE vol.1
その他の活動
名古屋市内一筆書き行脚日記
名称 | 日蓮宗名古屋青年会(にちれんしゅうなごやせいねんかい) |
---|---|
住所 | 466-0814 愛知県名古屋市昭和区妙見町110 |
公式サイト | http://nns-j.com |
お問い合わせ先 | nns.nichiren@gmail.com |