6月御遺文勉強会ご報告

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

6月の御遺文勉強会には、22名のご参加がありました。
・佐渡受難 ・浄土宗と法華宗 ・自界叛逆の難と2月騒動  
等の解説もありました。
 日蓮聖人は佐渡流罪の折、塚原三昧堂というお堂にいらっしゃいましたが、
鎌倉時代の一般的な建物には床がなかったそうです。寺院やお堂には床がありました。
 床は、三尺の高さのものが多かったのですが、これは魔や鬼が上れるか否かの境界が三尺だったからのようです。とても興味深いお話しですね。
 御遺文勉強会は毎月第3月曜日(原則。3月は第2月曜日)、新宿常円寺を会場に行っています。時間は午後3時から6時になります。http://www.joenji.jp/sp/
 テキストは「日蓮」(吉川弘文館)。お持ちでない方にはコピーを差し上げます。参加費は2000円です。毎回温かな雰囲気で行われています。
 皆様のお越しを心よりお待ちしております。
 

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

一覧へ