古より伝わる能登法華を今に伝える
石川県第二部宗務所
【Ishikawaken Dainibu Syumusyo】
9271207 石川県珠洲市正院町正院11-82 本住寺内
本日、羽咋市柳田町の浄心寺(住職・藤田哲朗上人)で星祭りの法要が営まれ出仕してきました。県内…
2023年01月14日
本日は、二十四節気のひとつ「小寒」にあたります。寒の入りにて、これから寒さが厳しくなる季節となり…
2023年01月07日
皆様、新年明けましておめでとうございます。今年のお正月は、コロナによる行動制限もなく、殊に元日は…
2023年01月07日
本年も残り少なくなりました。強い寒気の影響で金沢では22センチの積雪となっているようです。羽咋市は…
2022年12月24日
寒さが厳しさを増します。雪が降る前に自家用車のタイヤを冬用のスタッドレスに交換しました。降雪地に…
2022年12月04日
いよいよ師走となり、寒気が厳しくなりました。 先日の29日、東京都世田谷区にある常在寺さんにて…
2022年12月01日
石川県第二部宗務所
古来より受け継がれてきた、能登法華の教えを、今に伝え伝承していく
名称 | 石川県第二部宗務所(いしかわけんだいにぶしゅうむしょ) |
---|---|
住所 | 9271207 石川県珠洲市正院町正院11-82 本住寺内 |