酒匂川花火大会

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

昨日は小田原の中心を流れる酒匂川(さかわがわ)の河川敷で、色とりどりの 花火が打ち上げられました。

1990年(平成2年)より、市制50周年を記念し、地元・酒匂で開催されてから25回目となります。

打ち上げ花火の掛け声といえば「たまや?(玉屋)」に「かぎや?(鍵屋)」がゆうめいではないでしょうか?
このかけ声は両国川開きで人気を競った花火師の屋号に由来するのはご存知の方も多いのでは。
そもそも玉屋は鍵屋で番頭を務めていた腕のよい職人・清七が独立し、暖簾分けしてもらった分家。
屋号も、鍵屋が守護神としていた鍵屋稲荷の祠に祀られている狐の一方が「鍵」を、もう一方が擬宝珠の「玉」を持っていることに由来する。
以降、1810年から両国の川開きで鍵屋とともに花火製作を担い、「玉やだと 又またぬかすわと 鍵や云ひ」と川柳で詠まれた通り、鍵屋をしのぐほどの人気を博したのだが……
実は、1843年に出してしまった火事が原因で玉屋は江戸を追われることに。
こうして人気花火師だった玉屋は、かけ声は残れど一代限りで失脚してしまっているのだ。
ちなみに鍵屋は、現在にいたるまで15代に渡り続いている。

全国花火大会 「花火カレンダー2014」より参照

鍵と宝珠からの屋号の由来がご守護の善神さまから頂いているということを知り、民俗信仰と申しましょうか、根付く信仰・信心の大事をあらためて考えさせられ、久しぶりのブログを書かさせていただきます。

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

一覧へ