文字サイズ
標準
拡大

青森県日蓮宗寺院

妙池山 一乗寺

【Myouchizan Ichijouji】

〒039-2701 青森県上北郡七戸町森ケ沢165-1

ごあいさつ

 昭和49年の創立で、開基は西津軽郡道円寺、妙池院日凾、唯祷院日法、両上人である。

 今より90余年前の明治時代、青森県南部地区に法華経の教えを伝える寺院は皆無の状態であった。明治、大正、昭和の三時代に両上人の祈祷布教、現証利益に依って開拓され、唯祷結社が設立されて法華経信仰の高まりを見たが、昭和41年に、日法上人の遷化に遭い、法華経信仰は一時頓挫のきざしを見る。

 日法上人の肉弟日懿(にちい)と、徒弟日修(にっしゅう)は、放置された信徒定着のため、又、法華経流布のためと一寺建立の誓願を決意し、45年に総代田中定吉氏より150坪の勝地の寄進を得、十方信徒の浄財により210坪と木材等を得て、4年の年月をかけて誓願円成、53年本堂仏具並びに書院の増築を見、大聖人七〇〇遠忌の報恩と設立落慶大法要を執行した。

 平成14年、開宗七五〇年記念事業として、位牌堂、客殿、庫裡等の増改築と境内整備を行った。

 安置の守護神は、七面天女、鬼子母神、大古久尊天等である。

年間行事

正月三ケ日
午前10時
午後2時
祈祷会
3月初旬
午前11時
春季大祭
星祭り祈祷会
3月中旬
午前11時
彼岸会法要
8月16日
午前10時
お盆施餓鬼会法要
9月初旬
午前11時
秋季大祭及び御会式
9月中旬
午前11時
彼岸会法要
12月初旬
午前11時
大古久天神法楽祭

月例行事

1日 祈願会
第1土曜日 写経会
19日 信行会
(七面様御縁日)

基本情報

寺院名称 妙池山 一乗寺(いちじょうじ)
住所 〒039-2701 青森県上北郡七戸町森ケ沢165-1
電話番号 0176-68-4421

このページの先頭へ

日蓮宗公式スマートフォンアプリ 「合掌の証」

スタンプ機能付きナビゲーションアプリ

外国語 de 国際体験

海外でボランティア/布教活動を体験してみたい!

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

日蓮宗新聞社 ウェブショップはこちら

日蓮宗新聞社ウェブショップはこちら

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

Copyright (C) Nichiren Shu. All rights reserved.