文字サイズ
標準
拡大

青森県日蓮宗寺院

正法山 法華寺

【Syohozan Hokkeji】

036-0114 青森県平川市町井山元233-1

ごあいさつ

明治36年(1903)10月13日に創立された。開山は唯真院日理。また開基は唯信院日立である。

日立が25歳のときに宝塔を建立したことが当寺院のはじまりである。そして、36歳のとき、鬼子母神を建立し、大正7年(1918)に教会所を設立した。そののち、昭和21年(1946)に寺号を公称、39年に庫裡を新築、50年に位牌堂、51年には本堂が落成した。

明治年間に日立が身延上沢寺から分植した銀杏が、上沢寺と同じように御葉付銀杏として珍重されている。

本尊勧請様式は一塔両尊、合掌印。祖像は昭和25年造立の説法像である。寺宝としては前述の御葉付銀杏と日親筆本尊がある。

交通は奥羽本線・弘前駅乗り換え、弘南鉄道・平賀駅より徒歩30分。またはバス広船線町居より徒歩3分のところである。

 年中行事

 旧1月18日   鬼子母神御祭礼
      8月18日  鬼子母神御祭礼
旧10月13日 日蓮聖人御会式
旧12月15日     星祭り祈祷会

 

   
   
   
   

基本情報

寺院名称 正法山 法華寺(しょうほうざん ほっけじ)
住所 036-0114 青森県平川市町井山元233-1
電話番号 0172-44-2832

このページの先頭へ

日蓮宗公式スマートフォンアプリ 「合掌の証」

スタンプ機能付きナビゲーションアプリ

外国語 de 国際体験

海外でボランティア/布教活動を体験してみたい!

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

日蓮宗新聞社 ウェブショップはこちら

日蓮宗新聞社ウェブショップはこちら

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

Copyright (C) Nichiren Shu. All rights reserved.