青森県日蓮宗寺院
宇田山 聞法寺
【udasan monpouji】
030-1403 青森県東津軽郡外ヶ浜町字平舘元宇田52
安永8年(1779)の創立で、開基は青森市蓮華寺第十六世聞法院日照上人、開山は工藤日英上人、第二世田中日学上人、第三世北村日廣上人、第四世工藤日耀上人、第五世工藤日温上人と法燈継承。 聞法寺は、明治17年(1884)に寺号を公称してから64年目にして本堂を焼失したが、その10年後の昭和32年(1957)に現在の本堂を再建。昭和56年に水子観世音菩薩堂を建立。昭和61年(1986)に山門を建立。平成6年に大書院、位牌堂、庫裡を建立。平成15年に六老僧蓮華阿闍梨日持上人・船頭蠣崎甚兵衛の銅像を建立し、現在に至っている。
お釈迦様は、私達衆生に、幸福になる為の鍵を授けられました。それが仏教(法華経)です。日々の祈りと報恩感謝の真心で、幸福の鍵をいただきましょう。
|
寺院名称 | 宇田山 聞法寺(うださん もんぽうじ) |
---|---|
住所 | 030-1403 青森県東津軽郡外ヶ浜町字平舘元宇田52 |
電話番号 | 0174-25-2712 |