文字サイズ
標準
拡大

いつも仏のこころで

法栄山 瑞光寺

【Houeizan Zuikouji】

030-0911 青森県青森市造道3-2-30

トピックス

記事一覧へ

ごあいさつ

 明治の中期、観秀院日玄が根子堰川のほとりに小堂を建て祈祷布教、後に造道共同墓地内に堂が移された。大正3年、日玄が弘前市満行院十二世として入寺、以後十数年間無住となり荒廃したが、昭和3年、雲祥院日龍が二十四坪の堂宇を建立、祈祷布教に専心した。

 昭和17年の日龍遷化後、妻タカが堂を守っていたが、唯幸院日隆が祈祷布教に当たり、昭和21年8月、造道結社を組織、信徒の教化育成に尽力された。

 昭和41年12月、日隆引退後、唯祥院日行が教導となり、釈尊像、祖師像、鬼子母尊神像等造立安置、御宝前を荘厳、桝井随誠所有地を境内地として寄贈、本堂改修、庫裡新築をもって、昭和44年4月、瑞光寺と寺号を公称。昭和55年、宗祖七百遠忌記念事業として六十二坪の新本堂を建立、仏具荘厳、境内整備。平成8年には開宗750年記念として庫裡増改築を行った。

基本情報

寺院名称 法栄山 瑞光寺(ほうえいざん ずいこうじ)
住所 030-0911 青森県青森市造道3-2-30
電話番号 017-742-1788

このページの先頭へ

日蓮宗公式スマートフォンアプリ 「合掌の証」

スタンプ機能付きナビゲーションアプリ

外国語 de 国際体験

海外でボランティア/布教活動を体験してみたい!

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

日蓮宗新聞社 ウェブショップはこちら

日蓮宗新聞社ウェブショップはこちら

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

Copyright (C) Nichiren Shu. All rights reserved.