文字サイズ
標準
拡大

天正六年創立

本眷山 浄光寺

【Honkenzan Jokoji】

トピックス

記事一覧へ

ごあいさつ

浄光寺は天正六年(1578)最上義光公によって創建されたお寺です。
別名「花の浄光寺」と親しまれているように、境内には数多くのつつじやキリシマなどが咲いており、お檀家様だけでなくご近所の方も日頃から散歩しにこられます。
また、山形城主保科正之公が徳川家の証として拝領した葵緋紋白五条袈裟同紋重箱や、当山開山日満上人が此の地に携えてきた毘沙門尊天像といった歴史ある品々が安置されております。
山形市にお越しの際には、樹齢六百年を超える大銀杏を目印に浄光寺をご参拝ください。

基本情報

寺院名称 本眷山 浄光寺(じょうこうじ)
住所 〒990-0037 山形県山形市八日町二丁目4-35
電話番号 023-622-6010
連絡先 当山ではご供養・永代供養・墓地分譲のご案内を致しております。
詳細は上記の電話番号にてお問合せいただきますようお願い申し上げます。
お問い合わせ先 jokoji@ma.catvy.ne.jp

このページの先頭へ

日蓮宗公式スマートフォンアプリ 「合掌の証」

スタンプ機能付きナビゲーションアプリ

外国語 de 国際体験

海外でボランティア/布教活動を体験してみたい!

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

日蓮宗新聞社 ウェブショップはこちら

日蓮宗新聞社ウェブショップはこちら

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

Copyright (C) Nichiren Shu. All rights reserved.