文字サイズ
標準
拡大

癒しのお寺法橋寺

福島県いわき市 太平山  法橋寺

【Taheisan Houkyouji】

979-0337 福島県いわき市大久町小久大場1-1

トピックス

記事一覧へ

ごあいさつ

福島県いわき市久之浜にある、海が見える丘のお寺
日蓮宗太平山法橋寺です。
 
法橋寺は、明治32年10月小久出身の本光院妙宣日照法尼を中心に
妙法講精進結社教会所として開設されたことに始まるお寺です。
以来、昭和10年寺号移転の公許を得、太平洋が一望できることも手伝って
山号を「太平山」とし、「太平山 法橋寺」と命名されております。
 
平成23年3月、突如として勃発した 東日本大震災によって、街全体は甚大な被害を受けました。
津波で多くの方が土地建物を失い、亡くなった方や未だ行方不明の方もおります。
先の見えない原発問題で不安な日々を強いられるなか、平成28年12月法灯を継承し、入寺をいたしました。

無我夢中で過ごす中で、歓喜の声も聞こえてきました。
「震災以来6年間、泣いてばかりいた。
避難所での毎日は辛くて辛くて、地獄のような日々だった。
こんなことなら、あのとき津波に流されてしまった方が良かったと思いながら暮らしてきた。
まさか、お寺に来てこんなに笑える日が来るなんて・・・ 
生きていて良かった。 幸せです。」と、何人もの方に涙されました。
「この地に嫁いで35年になるけれど、今日初めて境内に入った。
交代したということはご近所から聞いていたけれど、まさか尼さんがいるとは」と驚きながらも『癒される』と長時間話をしていく隣町の方もおりました。

女性ということもあり、子どもたちと触れ合うことも多く、お寺の行事に初めて参加した小学校1年生の男の子は、「今日、一日楽しかった。僕は年少さんから、今まで毎日行くのがイヤだと泣いていた。 でも、明日からは泣かないで行くと約束する。」と言い、それからは元気に登校できるようになりました。
 
ご縁によってこの地に来て、刻々と時をかさねていく中で、お寺に興味・関心が持てるようなことを試み、継続的に行っていきながら、 地域との連携も深め、「誰もが気軽に足を運べる開かれたお寺づくり」を実践していきたい!
心からそう願っております。

住 職  染谷 妙岱

基本情報

寺院名称 福島県いわき市 太平山  法橋寺(ほうきょうじ)
住所 979-0337 福島県いわき市大久町小久大場1-1
電話番号 0246-85-5468
公式サイト http://ho-kyo-ji.com/
お問い合わせ先 info@ho-kyo-ji.com

このページの先頭へ

日蓮宗公式スマートフォンアプリ 「合掌の証」

スタンプ機能付きナビゲーションアプリ

外国語 de 国際体験

海外でボランティア/布教活動を体験してみたい!

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

日蓮宗新聞社 ウェブショップはこちら

日蓮宗新聞社ウェブショップはこちら

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

Copyright (C) Nichiren Shu. All rights reserved.