山と海に囲まれた「いいのん寺」
一乗山 妙法寺
【Ichijyouzan Myouhouji】
859-2113 長崎県南島原市布津町丙2405
明けましておめでとうございます。 いよいよ新年が始まりました。今年もよろしくお願い致します。 …
2019年01月02日
今年は日蓮大聖人 第737遠忌に当たります。 当山では下記の日程で「お会式」法要を行います。 是…
2018年11月01日
今年も待ちに待った修養道場を開催します。 40回目を迎える修養道場は、 お勤めや礼儀作法をはじめ、 …
2018年06月11日
昨年上映会を開催した映画「うまれる」の監督が送る、ドキュメンタリー映画第2弾です。 「家族の繋がり…
2017年03月15日
当山の豆撒きは夜に行います。お勤め、ご祈祷、豆撒きを行ったのですが、 地域の方や親子連れを含め、140…
2017年02月03日
今日は当山の行事である「鬼子母神大祭」 あいにく朝からは雨模様。 それでも午前10時からの祈祷会には…
2017年01月08日
正月7日は「七草粥」を食べる習慣があります。 この季節に咲く七草の若葉を食することで、 無病息災を…
2017年01月07日
今年も修養道場開催します。 いのちの大切さ、繋がり、色んな事を感じてもらう2泊3日の道場です。 ご…
2016年06月21日
お彼岸中日とその翌日、2日間にわたり 彼岸法要を行いました。 2日連休ということもあり、多くの方の…
2016年03月23日
妙法寺は、目の前には有明海が広がり、後ろには雲仙・普賢岳がそびえる風光明美な場所に明治18年に建立されました。
当時は廃仏毀釈運動が盛んであり、建立されてすぐに火災に遭うなど、多くの困難を経て現在の妙法寺が存在し、そして地域の信仰とつながっています。
その法灯を絶やさず、次世代へ「受け継ぎ」「伝え」「弘める」 これがお寺の役割、僧侶の使命だと感じます。
HPは田舎でも関係ありません。与えられた環境の中で、1人でも多くの方と縁を結び、法華経の教えを伝えて行こうと思います。
寺院名称 | 一乗山 妙法寺(みょうほうじ) |
---|---|
住所 | 859-2113 長崎県南島原市布津町丙2405 |
電話番号 | 0957-72-2141 |
公式サイト | http://myouhou-temple.com/ |
お問い合わせ先 | myohouji@hello-buddhism.jp |