やまのふもとの小さなお寺
宝塔山 親正寺
【houtouzan shinshoji】
840-0203 佐賀県佐賀市大和町梅野267-2
室町時代、日蓮宗の布教につとめられた日親上人が、岩に御題目「南無妙法蓮華 経」を刻んでおられた時、刺…
2022年07月03日
当山山上にあり、肥前川上峡の展望にも恵まれる宝塔山観音堂。その堂内にお祀りする川上聖観世音菩薩は、…
2022年07月03日
日蓮宗の総本山である身延山久遠寺の朝勤(早朝に行う勤行)を終え、境内へ出てみると、朝霧につつまれた大…
2022年07月03日
観音堂では、眼下に佐賀の嵐山と呼ばれる川上峡、お天気の良い日には雲仙普賢岳まで見渡せます。 この景…
2022年07月03日
本堂わきのイチョウとモミジが色づき始めた時季に境内地を空撮していただきました。 黄色いイチョウよ…
2022年07月03日
親正寺より北へ1キロほど道をたどると「巨石パーク」があります。 古代民族が信仰の対象としていた十七…
2022年07月03日
「四苦八苦する」の四苦は「生・老・病・死」、それに次の四つ苦「愛別離苦(愛するものと別れなければならない苦しみ)・怨憎会苦(苦手な人やものと結びつけられる苦しみ)・求不得苦(求めても得る事ができない苦しみ)・五蘊盛苦(得たものに満足できない苦しみ)」を足して八苦になります…しかし、世の中「苦」ばかりではありません。フーテンの寅さん曰く、「あぁ生まれてきて良かったなぁ、って思うことが何べんかあるじゃない!そのために人間生きてんじゃねぇのか !?」と。
喧噪を離れ、心静かにお参りしてみませんか…「あぁ生まれてきて良かったなぁ」と思う回数を増やせるヒントが見つかるかもしれませんよ。
年中無休で開堂しておりますので、ご自由にご参拝ください。
(境内図は「フォトギャラリー」メニューの「境内」の中より拡大してご覧いただけます)
寺院名称 | 宝塔山 親正寺(ほうとうざん しんしょうじ) |
---|---|
住所 | 840-0203 佐賀県佐賀市大和町梅野267-2 |
電話番号 | 0952-62-0066 |