中山の妙見さん
臥龍山 道林寺
【dourinji】
709-2116 岡山県岡山市北区御津中山944
檀家さんが持ってきてくれた大賀蓮が咲きました。
2013年07月04日
6月26日、当山に於いて、平成25年度・岡北組寺輪番法要を厳修しました。
2013年07月04日
山門修理の為、仁王様を本堂へ安置しました
2013年04月30日
妙見大菩薩春期大祭を厳修しました
2013年04月30日
1月20日より寒中修行を始ました。
2013年01月25日
除夜の鐘の前に、報恩水行をいたしました。
2013年01月02日
あけましておめでとうございます。 平成25年、新年初祈祷を厳修いたしました。
2013年01月02日
宗祖日蓮大聖人731回御報恩会式を厳修しました
2012年11月25日
本堂、妙見堂の幕を御寄付していただきました。 ありがとうございます
2012年11月25日
松田家三世元泰は臥龍山金川玉松城に佛殿を建立し、大覚大僧正妙實上人を招いてお堂を開きました。
暦応3年1340年 松田家五世元方は自分の法号に因んで恭愍院道林寺と称しました。
永禄11年 十三世元賢の時、宇喜多直家の攻略にあって落城、秀家に請い天正17年
現在地に再建されました。
備前四箇本寺と称され寺中、院々、末寺合わせて38ヶ寺に及びました。
当山に奉られている妙見大菩薩の御像は、伝教大師が彫られたものと伝わっており、
大覚大僧正が玉松城の佛殿に安置したものです。
妙見大菩薩がお奉りされている妙見堂は、古くより祈祷場として有名であり、熱心な信者達が今もなお足を運んでいます。
妙見大菩薩とは北極星を神格化したものであり、妙見堂前には北をお守りする玄武が置かれ、また本堂には月を現す兎と、太陽を現す鶏が描かれています。
旧暦の3月15日、6月15日には盛大に妙見大祭が行われています。
寺院名称 | 臥龍山 道林寺(どうりんじ) |
---|---|
住所 | 709-2116 岡山県岡山市北区御津中山944 |
電話番号 | 0867-24-0339 |
お問い合わせ先 | dourinji0339@yahoo.co.jp |