文字サイズ
標準
拡大

恩を知り、感謝を大切にするお寺です。

榛原、不動堂、 龍寳寺

【Atagosan Ryuuhouzi】

〒633-0253 奈良県宇陀市榛原萩原713-6

トピックス

記事一覧へ

  • イベント・活動

    当山の年中行事

    1月1~3日(午前中のみ)   太歳3ケ日祈祷会 1月11日(午後6時より)    お年始法要…

    2012年08月09日

    続きを読む

ごあいさつ

奈良県の東の端、三重県との県境に位置する、宇陀市榛原に在る、お題目信仰のお寺です。
古来より、お伊勢参りで賑わった、伊勢本街道の宿場町で、当山は、その本街道沿いに在って、多くの旅人が、旅の安全を御祈願された様です。
しかしながら残念な事に、明治の廃仏毀釈により廃寺となり、当山が、日蓮宗寺院として、再出発したのは、大正4年です。日蓮宗榛原布教所として設立され、後に、愛宕山 龍寳寺の寺号を賜りました。
ただ、地元の人々には、廃仏毀釈の原因となった、当山奥の院に勧請されていた愛宕神社の影響からか、”あたごさん”と呼ばれたり、昔の地名に因り、”不動堂のお寺”と呼ばれることが多く、身近なお寺として、今も親しまれて居ります。私は、創立より、ちょうど10代目の住職(平成元年就任)ですが、平成9年、檀信徒並びに、有縁の方々のご協力により、本堂・檀信徒休憩所を 新築して頂きました。日々の生活をも含めて、感謝のみです。多くの皆様方にも、感謝のある生活を 送って頂けたら良いなぁと、強く願って居ります。是非、当山にお参り頂いて、一緒に、感謝のお題目を お唱え致しましょう。

基本情報

寺院名称 榛原、不動堂、 龍寳寺(りゅうほうじ)
住所 〒633-0253 奈良県宇陀市榛原萩原713-6
電話番号 0745-82-1756
お問い合わせ先 atago3ryuuhouzi@yahoo.co.jp

このページの先頭へ

日蓮宗公式スマートフォンアプリ 「合掌の証」

スタンプ機能付きナビゲーションアプリ

外国語 de 国際体験

海外でボランティア/布教活動を体験してみたい!

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

日蓮宗新聞社 ウェブショップはこちら

日蓮宗新聞社ウェブショップはこちら

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

Copyright (C) Nichiren Shu. All rights reserved.