喜びと安らぎに満ちあふれた 愉快な仲間が集う寺
京都府京田辺市 (隣接 八幡市・城陽市・宇治市・精華町・木津川市・井手町・久御山町・枚方市) 日蓮宗法華寺
【Zuiousan Hokkeji】
610-0343 京都府京田辺市大住岡村61
喜びと安らぎに満ちあふれた 愉快な仲間が集う寺
【Zuiousan Hokkeji】
610-0343 京都府京田辺市大住岡村61
~あたくし生まれは江戸神田駿河台、育ちは武州板橋、姓は中紙、名は賢孝。人呼んで、ぼんちゃんと発します。西に行きましても東に行きましても、とかく土地土地のお兄ぃさん、お姐ぇさんにご厄介かけがちなる若造です~
皆様はじめまして。私は一般家庭で生まれ育ちました。学生時代から仏教やお寺に興味を抱きつつも、卒業後は一般企業に就職、東京浅草で数年間サラリーマンを経験いたしました。当時はバブルがはじけ社会が不安の極にあり、オウム事件や阪神大震災など世を揺るがす大事件も勃発しておりました。そのような中で、あらためて命の尊さや、正しい仏教の必要性を強く意識するようになり、出家願望が膨らんだのです。
当初は一般家庭から僧籍に身を置く術も分からず躊躇おりましたが、大学に入学して縁を繋げとの助言を受け、会社を辞めて立正大学に進学、在学中に仏門の縁が繋がり、大本山清澄寺での度牒、身延山信行道場を修了、僧籍に身を置く事ができました。大学卒業後は数年間日蓮宗宗務院に奉職、その後縁あって京田辺市法華寺の住職を拝命したのが平成12年です。
お寺の役割は布教?伝道?法務?当然どれも大切です。しかし、何より老若男女問わず、お寺を身近に感じていただけるような活動を心がけてきました。
たとえば仮に明治維新のような廃仏毀釈が再び起こったとしましょう。しかし地域住民から「あの寺は壊しちゃダメだ」と認識されるお寺でなければいけません。
常に檀信徒はじめご縁のある皆様との信頼関係を重んじ、お寺の公共性を最大限に発揮できる存在でありたいと願っております。いつでも開放しているお寺です。
京田辺市は京都、大阪、奈良へのアクセスも優れますます発展しております。第二京阪道路や新名神高速道路、京奈和自動車道が交わる要所であり、松井山手駅付近に新幹線新駅が建設されることが正式に決定いたしました。いっぽう空気が綺麗で緑豊かな田園風景も有しております。ますます目が離せない京田辺市。隣接する宇治市・城陽市・久御山町・八幡市・精華町・井手町・木津川市・枚方市の皆様にもお役に立てる距離です。
当地に約500年の伝統を繋げる法華寺へぜひお訪ねください。 法華寺住職 中紙賢孝(日蓮宗教誨師・日蓮宗専任布教師)
寺院名称 | 京都府京田辺市 (隣接 八幡市・城陽市・宇治市・精華町・木津川市・井手町・久御山町・枚方市) 日蓮宗法華寺(ほっけじ) |
---|---|
住所 | 610-0343 京都府京田辺市大住岡村61 |
電話番号 | 0774-62-1975 |
公式サイト | http://nichiren-hokkeji.com |
お問い合わせ先 | hokkeji@sd6.so-net.ne.jp |