京都 宝林山 大漸寺
【Horinzan Daizenzi】
〒605-0862 京都府京都市東山区清水四丁目156番地
暑い日が続きますね(٥ ◜ ᵕ◝) マスクをするのが辛い 外出時に咳がどうしても出てしまうときは マスクを…
2020年08月24日
東北記事の続きです。 東北訪問、最終日の3月12日は、朝5時に仙台のホテルを出発し、30分車…
2013年03月26日
ボランティアの記事の続きです。 3月11日は、午前中に仙台から石巻へと車を走らせ、神奈川県…
2013年03月26日
この度、3月9日から12日まで東北に行っておりました。 目的はボランティア、東日本大震災三回忌慰霊…
2013年03月26日
お檀家さんのご自宅にお参りに行くと、よく年配の方に『子供の頃はお寺の境内で遊んだ』と話して下さいま…
2012年11月16日
5月19日の14時から写経会を開きました!! 参加者してくださいました方々、お疲れ様でしたm(__)m …
2012年06月05日
写経のあとは、ホッと一息、楽しく押し花しおり作りを楽しみました。 事前にこちらで押し花とラミネータ…
2012年05月04日
毎月、午後2時より写経会を開催いたします!! 写経の経験がある方、初めての方も、大歓迎です!^^…
2012年04月07日
大漸寺は約350年前に大漸院日琢上人、宝林院日逢上人により創建されたお寺です。
当時はざくろの木が境内にたくさん植えられており、地域の方からは『ざくろ寺』の呼称で親しまれておりました。
近くには八坂の五重塔や清水寺など名所が建ち並び、年中観光客の方で賑やかな場所ですが、裏道を一本入った所にある大漸寺は、静かな本堂でゆっくりと手を合わしていただけるお寺です。
小さな橋が目印です。近くに来られた際は大漸寺で身と心をゆっくり整えてくださればと思います。
寺院名称 | 京都 宝林山 大漸寺(だいぜんじ) |
---|---|
住所 | 〒605-0862 京都府京都市東山区清水四丁目156番地 |
電話番号 | 075-532-2235 |
お問い合わせ先 | zikisyu@yahoo.co.jp |