文字サイズ
標準
拡大

茶屋四郎次郎ゆかりの寺

具足山 久本院

【Kuhonin】

602-0005 京都市上京区寺之内通新町西入妙顕寺前町515番地2

トピックス

記事一覧へ

ごあいさつ

 合掌 皆様はじめまして、久本院(くほんいん)です。

 当院は、延元2年(1337)に妙覚坊日深上人によって開かれました。
開基の日深上人は、大本山妙顯寺開山龍華樹院日像上人の上足(じょうそく)であったため、日像上人を開山と仰ぎ、山号を具足山(ぐそくざん)と称しています。
 妙顯寺と共に居を度々移したが、豊臣秀吉の命により天正12年に二条西洞院の地より現在地へ移転。また、当院第12世玉泉院日習上人の時代に京都の豪商、茶屋四郎次郎の外護を受け、中興したことから、茶屋四郎次郎夫妻の霊像と墓が格護されています。

 戦後、宗教法人の幼稚園として、昭和23年3月より境内に寺之内幼稚園を開園し、昭和62年に学校法人ほとけの子学園に移行。保育の基盤である仏教精神を通して子ども達に仏さまの教えを伝え、市内の様々な自然とのふれあいを大切にした体験型の保育方針を導入しています。
                      (てらのうちようちえんHPはこちら→ http://www.teranouchi-kids.com )

 現在、宗祖日蓮大聖人御降誕800年慶讃報恩事業の一環として、本堂・庫裡・幼稚園園舎の全面改築工事を行い、平成26年3月に竣工しました。

 

 

基本情報

寺院名称 具足山 久本院(くほんいん)
住所 602-0005 京都市上京区寺之内通新町西入妙顕寺前町515番地2
電話番号 075-432-5573
公式サイト http://www.teranouchi-kids.com/
お問い合わせ先 junshu@teranouchi-kids.com

このページの先頭へ

日蓮宗公式スマートフォンアプリ 「合掌の証」

スタンプ機能付きナビゲーションアプリ

外国語 de 国際体験

海外でボランティア/布教活動を体験してみたい!

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

日蓮宗新聞社 ウェブショップはこちら

日蓮宗新聞社ウェブショップはこちら

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

Copyright (C) Nichiren Shu. All rights reserved.