北国身延 大本山妙顕寺四箇聖跡
大道 大谷山 妙泰寺
【daikokusan myoutaiji】
919-0224 福井県南条郡南越前町西大道10-8
ご訪問頂き誠にありがとうございます。
御開基、御開山 日像菩薩。
当山は永仁二年(1294年)日蓮大聖人の法孫、日像菩薩が京都に法華経弘教の大使命を帯び、佐渡ヶ島より北陸に巡化して、同年三月下旬この地、日野山、日野川あって、その風光が甲州身延山を思わせ、
「法華弘通の霊地なり」と感得せられて開基された。
創立以来七百有余年、北陸身延と称し、大本山妙顕寺四箇聖跡に列し北陸屈指の名刹である。
越前法華の根本道場とされ、
参詣すること七回に及べば総本山身延に詣でた功徳ありと伝えられている。
また毎年敬老の日は七福神祭り(明神会)が開催されており、
この行事は天明飢饉(1781年~1789年)によって村にもたらされた凶作・疫病による惨状を救わんとして、
厄除け(災難除け)として七福神に扮し、当山の守護神、七面大明神様にお供えし泰納踊りを捧げ、
村内を廻ったことに始まり、今でも妙泰寺の年中行事として盛大に営まれております。
寺院名称 | 大道 大谷山 妙泰寺(みょうたいじ) |
---|---|
住所 | 919-0224 福井県南条郡南越前町西大道10-8 |
電話番号 | 0778-47-2075 |
公式サイト | http://myotaiji.blog.fc2.com |
お問い合わせ先 | 321hohtai@gmail.com |