人生相談のお寺 一人で悩むより九識霊断
経王山 栄久寺
【Kyououzan Eikyuuji】
915-0813 福井県越前市京町3-4-34
越前市武生地区では7ヶ寺のお寺が隔年で法要を担当しております。 (栄久寺 妙国寺 経王寺 妙高寺 本…
2022年10月19日
当山では8月11日 旧盂蘭盆会のお参りを厳修しています。 お墓参りを兼ねて、本堂でお参りをいたし…
2022年08月11日
当山において越前市西地区京町3丁目自主防災会主催による第2回防災訓練が行われた。 10時より地区民…
2022年07月18日
当山は、日蓮宗災害時協力寺院として登録しており、災害時の一時的な避難場所提供や帰宅困難者などの支援…
2021年07月18日
新春 明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします
2017年01月02日
今月、4月9日に伊豆法難会・永代施餓鬼法要を執り行いました。 準備の様子、法要中の動画をアップいた…
2016年04月28日
今年は暖冬と思っていたのに、 週末からの大寒波到来で 1月23日から雪が降り始めました。 24日、…
2016年01月25日
星祭りは、 九曜尊星中の各人の尊星をお祭りして、 悪しき悪星廻りに人は災いを除き幸を得せしめ、 善…
2016年01月13日
年末から新春祝祷水行の様子を動画にまとめました 気合が入ってます!
2016年01月13日
当山は大永5年(1525)越前府中に創立。
開山日要は、京都本山妙覚寺の学頭として、
京都での天文法難を前後とし
布教宣戦拡大の為に
越前の中心地府中に堂宇を建立する。
京都本山妙覚寺直末。
日像菩薩御作とされる、日蓮大聖人御木造を奉安し、
室町・江戸期より大いなる庶民信仰の中心となり、
俗称「厄除けの祖師・一木三体の祖師」とも言われる。
この地は、府中城西側防衛の為、
天台法華系の寺院が5ヶ寺甍を連ねる
都市計画上の防衛防災地帯でもあった。
(現在は3ヶ寺のみが存在する。)
享保年間、妙覚寺日宥と共に10世日順は広野本徳寺を再興。
嘉永5年市内の大火で類焼、諸堂、記録を消失するが、
日像作の宗祖木像は残る。
(宗祖伊豆伊東御法難厄除け像)
寺院名称 | 経王山 栄久寺(えいきゅうじ) |
---|---|
住所 | 915-0813 福井県越前市京町3-4-34 |
電話番号 | 0778-22-2893 |
公式サイト | http://eikyuuji.net |
お問い合わせ先 | eikyuuji@yahoo.co.jp |