護国寺について

 戒忍山護國寺のホームページをご覧くださりありがとうございます。当山は明治三十二年戒忍院日等上人(越後教隆)が羽咋妙法講教会場を建立され、後に忍道院日護上人(小池鈴温)により戒忍山護國寺として寺号開山されました。 堂内には妙見菩薩、鬼子母神、境内には浄行菩薩がお祀りされています。年間に三回の行事と、回向、祈願、御首題等の受付もしております。羽咋へお越しの際は是非とも護国寺へお参りください。

ごあいさつ

 ホームページを御覧の皆様、こんにちは 護国寺住職(代表役員)中山教諒と申します。当山は日蓮宗の御寺です。
 明治よりつづくこの御寺は、篤い信心をもたれるお檀家様、ご信者様と地域の方々の支えによって護られ今日に至ります。護国寺へお参りに来られる方々の身も心も安らいでいただけることを第一に考え、お待ちしております。さいごまで読んでいただき誠にありがとうございました。

住所

〒925‐0034 石川県羽咋市旭町アの147番地

交通アクセス

電車をご利用の方 最寄り駅 → 羽咋駅  徒歩10分

 車をご利用の方 のと里山海道 千里浜ICより5分

正式名称 戒忍山 護国寺(ごこくじ)
住所 〒925‐0034 石川県羽咋市旭町アの147番地
駐車場 有り
電話番号 0767‐22‐2024
メールアドレス nkymkyry@gmail.com