【水行】

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

令和6年1月20日、今季も水行祭を行いました!参加者は僧侶4名、大人3名、子ども4名です。
それぞれ今年の誓願を考え、法要にて一人づつ諸仏善神に言上し、水行にて誓願の実行の力を養いました。
参加の面々の誓願が成就しますことをお祈りいたします!!

小学生も参加!

女性も参加!!

少し豆知識!!
水行とは諸仏善神に祈願をする時や、心身の鍛錬のために水を浴び、穢れを落とし心身を清浄にする修行のこと。垢離(こり)、水垢離(みずごり)とも言う。
日蓮宗では肝文を唱え、水行桶で水をかぶります。

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

NEXT

一覧へ