妙君寺について

妙君寺は、大正時代に「北宿妙見道場」として開創されたご祈祷のお寺です。
ご家庭、お仕事、転居、進学、厄払い等の節目の祈祷等、一度お寺にお話頂ければと思います。

「今の自分」は、様々な現在の縁・過去の縁などの要因で形成されています。上手くいかない事も、全て自分のせいと捉えてはいけません。
お寺に相談するということは、一人で悩み込む前に悩みの原因を整理・明らかにし、供養や祈願の祈りによって解決に向かうということです。
その他、各祈祷・供養・葬儀・法事等の法要・永代供養などもお受けします。
詳細はこちら⇒【公式ホームページ】より

ごあいさつ

妙君寺は、初代 妙君上人(加藤きみ)から始まりました。
妙君上人は、自らの病を信仰によって解決した事から、人々に法華経の信仰を伝えたいと誓われ
毎日早朝から多くの方の悩みを受け止め、信仰に導いてきました。
以来現在においても、人生相談を通し多くの皆さまが宗派を超えてお寺に来られております。

妙君寺は常に皆さまにとって身近な存在であり、本当の意味での支えとなる僧侶・お寺であり続けたいと誓願しております。
どんな小さな事でもお話し下さい。もちろん秘密厳守ですから、仏様の前で何でも打ち明けてみてください。
必ずよいお導きがいただけます。
日蓮宗に於いて祈祷を行う修法師となるには、特別な修行が課せられます。
私共が修行で得た事、また日々の行学の成果、全てを懸けて皆さまに正しい信仰を伝え、心の迷いをお救いしたいと思っております。

妙君寺第四世住職 加藤 雄燈(ゆうとう)

トピックス

トピックスの一覧へ

住所

〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田錦里11

交通アクセス

●お車でお越しの方
一宮木曽川インターから西へ10分

●電車でお越しの方
JR  木曽川駅から  徒歩8分
名鉄 新木曽川駅から 徒歩8分