当山では毎月、月例行事として
〈1〉信行会(読経会)、ないし〈2〉年中行事をおこなっております。
☆読経に慣れていない方、一度だけの参加も歓迎しております
☆必要な持ち物はありません
☆イス席あり、足の悪い方も参加いただけます
行事日程は【こちら】
==============
〈1〉【信行会】(予約不要)
==============
●日時
毎月1回 午後1時から読経(約1時間)
(月により変動あり。
行事日程のページ、または掲示板で確認ください)
●内容・志納金
◇声をだして読経を行うことで、心を落ち着け、体を整えます。
◇ご先祖様へのご供養
◇写経会で納められた祈願の読み上げ
◇読経前後にかんたんな法話、仏教解説を行っています。
◇1名1000円(お抹茶付き)
●当日のながれ
①受付
【予約不要】です
午後1時から読経を開始します。
12時半頃を目安にお越しください。
会館よりお入りいただき、お抹茶をお出しします。
②読経
時間になりましたら全員で本堂へ移動し、読経会を行います。
熱心な方が多いので、
自然と声が出て心地よくお経を唱えることができますよ。
③茶話会
終了後、お茶/コーヒーでのんびりおしゃべり。
ごゆっくりおくつろぎください。
==============
〈2〉【年中行事】(事前申し込み)
==============
●日時
毎年1・3・7・11月 午後1時から読経(約1時間30分)
(行事日程のページ、または掲示板で確認ください)
●内容・志納金
1月:新年祈祷会(新たな一年の招福を祈ります)
3月:春季彼岸法要(ご先祖様や大切な故人への祈りを捧げます)
7月:盂蘭盆法要(先祖供養、またこの世のあらゆる魂に祈りを捧げます)
11月:宗祖報恩御会式・先師法要(歴代の各聖への感謝を届けます)
◇【事前申し込み】が必要です
◇1名5000円(お抹茶・昼食付き)
◇駐車場:な し(近隣のコインパーキングを利用ください)
●申し込み
①行事日程の1週間前までに
LINE公式・インスタDM・メールアドレスのいずれか宛に
「年中行事 参拝申し込み」と記入のうえ、
1. 代表者氏名、
2. 参拝者人数をお知らせください。
②返信にて
申し込み(祈願札、回向供養)の詳細をご案内いたします。
●当日のながれ
①
午後1時から読経を開始します。
会館よりお入りいただき、お抹茶をお召し上がりください。
そのまま2階へ進み、昼食をお出しします。
②受付
法要15分ほど前に本堂へ移動します。
志納金は御宝前へお納めください。
③
法要では貸出し用の経本を用意しております。
当山は熱心な檀信徒の方が多く、
自然と声が出て心地よくお経を唱えることができます。
ぜひご一緒にお唱えください。
③茶話会
終了後、お茶/コーヒーでのんびりおしゃべり。
ごゆっくりおくつろぎください。
===========
その他のお問い合わせは
LINE公式アカウント、ショートメール、メールにてお問合せください。
LINE公式アカウント
https://lin.ee/EzhJo1m
メール
nsnagoyakuonji@gmail.com
電話
070-5259-6550
==============
日頃の慌ただしさから少し離れて
静かで穏やかな時間を過ごしませんか?