文字サイズ
標準
拡大

ホッとひといき

長壽山 本住寺

【Choujuzan Honjuuji】

ごあいさつ

名鉄東山線新栄町駅から徒歩3分。ビルの間にひっそりと佇む本住寺。一歩お堂に足を踏み入れれば都会の喧騒を離れてホッとひといき。当山は永禄3年(1560年)、現在の東京大田区荏原に大本山池上本門寺第11世佛壽院日現上人によって開かれたお寺で、元は池上別院とも呼ばれていた。しかし兵乱が続き、荒廃してしまったために尾張清洲の地へ移転再興。度々荒廃・再興を繰り返し、寛文6年頃には現在の地にあって、年頭御目見得を許されるほどに興隆した。しかし昭和19年3月の大空襲により、全堂宇が一夜にして灰塵に帰してしまう。何とか祖師像、什物の一部を運び出したが、歴史を顧みることが叶わなくなってしまった。現在の伽藍は昭和55年に建立され、法灯が継承されている。境内には『白龍さん』と親しまれる白吉龍王大善神、徳川藩側室寄進の子安鬼子母神が祀られている。本堂裏手には九代目花籠平五郎の顕彰碑があり、愛好家の参拝が跡を立たない。
 

基本情報

寺院名称 長壽山 本住寺(ほんじゅうじ)
住所 461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2-18-28
電話番号 052-931-7045
連絡先 MAIL k.nagata36@gmail.com
FAX 052-931-3454
お問い合わせ先 honjuuji36@air.ocn.ne.jp

このページの先頭へ

日蓮宗公式スマートフォンアプリ 「合掌の証」

スタンプ機能付きナビゲーションアプリ

外国語 de 国際体験

海外でボランティア/布教活動を体験してみたい!

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

日蓮宗新聞社 ウェブショップはこちら

日蓮宗新聞社ウェブショップはこちら

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

Copyright (C) Nichiren Shu. All rights reserved.