文字サイズ
標準
拡大

筑北信行会

長野県筑北村 信行閣教会

【Singyoukakukyoukai】

399-7601 信行閣教会

トピックス

記事一覧へ

ごあいさつ

 長野県の中央で「曼荼羅の里」と称される筑北地域に日蓮宗の寺院がなく、当地出身の上田市妙光寺第15世智良院日達上人が、大正15年頃より布教伝道を開始。講演会と修法祈祷により信徒を育み、国本会を組織したのが始まりです。戦後、国本会を筑北信行会と改め、昭和27年堂宇を建立しました。昭和31年、日蓮宗信行閣教会として発足した新しいお寺です。
 毎月例会を開き、九星による人生相談と開運のご祈祷も受け付けています。上田市妙光寺の宮淵泰存が応談します。
 麻績村に穴水祖師堂という境外仏堂があります。ここは滝のある昔ながらの修行場で、磨崖仏があります。4月と10月に例大祭を開きます。

基本情報

寺院名称 長野県筑北村 信行閣教会(しんぎょうかくきょうかい)
住所 399-7601 信行閣教会
電話番号 0263-66-3683
お問い合わせ先 koumyou@js2.so-net.ne.jp

このページの先頭へ

日蓮宗公式スマートフォンアプリ 「合掌の証」

スタンプ機能付きナビゲーションアプリ

外国語 de 国際体験

海外でボランティア/布教活動を体験してみたい!

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

日蓮宗新聞社 ウェブショップはこちら

日蓮宗新聞社ウェブショップはこちら

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

Copyright (C) Nichiren Shu. All rights reserved.