永代供養墓について

霊光寺の本堂前に永代供養のお墓があります。18年前の平成17年に完成したお墓です。このお墓は、檀家でなくてもどなたでも納めることができます。
その後の供養は住職が日蓮宗の諸式に従い供養します。

いろいろな事情で永代に葬りたいと考えることと思いますが、おおまかに以下の二つに分けられると思います。
①後継者のいない(身寄りのない)方、もしくはその夫婦
②墓じまいで自分を含めご先祖様を葬りたい方

これは、俗に 終活にあたって考えている方に最適だと思います。

なお、供養料(埋葬にかかる布施)は各家の状況や逝去からの経年によって違うので、一霊位いくらかかるとは決まっていません。そのため布施の提示はしていませんが、皆様の状況に合わせたかたちで個々にお伝えしていますので、お気軽におたずねください。メールでもかまいません。

また、来年には、集合墓に納めるとは別に、各家(骨壺2~3個分)個別に納める夫婦墓をこの永代墓に増設する方向で考えています。社会的には 樹木葬と言う名でおこなっている形態です。そのことについてもおたずねください。

首都圏の方の埋葬が増えています。その後も伊豆旅行帰りにお参りに来たり。なき霊位も喜ぶことでしょう。
たしかに首都圏と違い、安価ではあるとは思います。(ここで伝えられないのが申し訳ないです)

PREV

NEXT

一覧へ

PREV

NEXT

一覧へ