お悩み相談とご祈願のお寺
千葉県市原市 光福寺
【koufukuji】
290-1071 千葉県市原市潤井戸1915
本日の暖かさで一気に開花しました。 今後1週間ぐらいが見ごろです。 ※駐車場を拡張工事中のためご注意…
2023年03月15日
このところの暖かさに当山入り口の早咲きの桜がもう満開です。 皆さまが楽しみにされている しだれ桜 の…
2023年03月09日
日蓮聖人が御年26歳(宝治2年 1247)の時、日蓮聖人の心願により妙経一部を一字一石に書写して埋蔵した場所…
2023年03月08日
見ごろは あと2日3日でしょうか。 3月31日午後の写真です。
2022年04月01日
2日間で一挙に咲きました。他のサクラもほぼ満開です。
2022年03月28日
境内入り口付近は既に満開のサクラもありますが、メインのしだれ桜は今朝開花しました。
2022年03月26日
21日の雨にも負けず 境内のサクラが満開です。 感染対策をとりながら ご観賞ください。
2021年03月23日
14日に枝が明るんできたと気がつき、昨15日には数輪開花しましたら、本日はもう 枝のあちこちで咲きはじめ…
2021年03月15日
11月16日 当山に縁の深いご寺院40名程と檀信徒40名程にご出席頂いて落慶奉告式を営みました! 雲一つない…
2019年11月19日
千葉県の中央部、市原市と千葉市の隣接地域に位置するお寺です。
当山の開創は延徳2年(室町幕府八代将軍義政氏が逝去された 西暦1490年)今より533年前との伝承があります。
日蓮宗本山 茂原 藻原寺の末寺で、藻原寺第十世日傳上人により街道の宿場であった潤井戸の地に建立された。
創立由来は、本山藻原寺の貫首様を江戸等への往来の際に宿場の宿にお泊めするのは しのびないと地元の有志で一宇を建立頂いたと思われます。
開山は本山 藻原寺第十世日傳上人。永正7年(1510)8月18日遷化。
室町幕府第10代将軍・足利義稙(あしかがよしたね)の時代。
各種仏事供養、永代供養のほか、人生相談などお悩みごとの解決ご指導とご祈願をおこなっております。(要予約)
個人の秘密は厳守しますので、お気軽にご連絡ください。
当山の永年の夢であった 新本堂が完成し、令和元年11月16日落慶奉告式を営みました。
ご協力頂きました各聖各位に甚深の感謝を申し上げます。 合掌
※ 現在、毎日『コロナウイルス疫病退散』『世界平和』の祈りを捧げさせて頂いております。
(更新:令和5年3月8日)
寺院名称 | 千葉県市原市 光福寺(こうふくじ) |
---|---|
住所 | 290-1071 千葉県市原市潤井戸1915 |
電話番号 | 0436-75-1315 |
お問い合わせ先 | uruto11-koufukuji@yahoo.co.jp |