自然(川島八景)にとけ込む農村寺院
安楽山 常徳寺
【anrakusan jyotokuji】
299-4402 千葉県長生郡睦沢町川島862
クリスタルボウル演奏会を12月15日(土曜日) 13時から開催いたします。 講師は、クリスタルボウ…
2018年11月14日
11月25日(日)13時から日蓮大聖人737遠忌お会式法要(日蓮大聖人へのご遺徳を偲んでのご法事)…
2018年11月14日
日蓮聖人763遠忌御会式法要とかわしま寄席(落語会)を11月26日(日)に行います。 落語会は、本堂にて午…
2017年11月23日
6月25日(土) 13:30よりクリスタルボウル演奏会を行いました。 音楽のジャンルですと、ヒーリ…
2016年06月29日
6月25日クリスタルボウル演奏会(ヒーリングミュージック)のご案内
来る6月25日(土)の13:30〜14:30にて水晶で作られた楽器「クリスタルボウル」の演奏会を執り行います…
2016年05月19日
江戸時代より地名の川島から川嶋八景と呼ばれている風景です。 有名な観光地は、ありませんがお寺から北…
2014年06月04日
先月の6月16日にクリスタルボウルという水晶の楽器でヒーリング効果のある音色を奏でる演奏会を行いま…
2013年07月04日
今から550年程前より続いています、常徳寺です
お寺は、田園に囲まれいて稲のほか、四季折々の草花や樹木
によって彩られます。
また、お寺の北側の田園地帯は、「川島八景」と呼ばれその昔より風光明媚
で地元では知られている場所で、お寺には「川島八景」の漢詩が残っており、村の自然の素晴らしさを伝えています。
春には、小さな青いスミレや桜のピンク。夏は、楠などの木々の深い緑。
秋には俳句の季語にもなっているハゼ(櫨)の木の真っ赤な紅葉。冬にはうっすら雪景色など
自然の好きな方は、本堂からぼぉーと景色を眺めるだけでも時間が経ってしまうはずです。
今後、地域の方、またそうでない方にもご縁を頂いて一緒に取り組み学びあえればと思っています。
寺院名称 | 安楽山 常徳寺(あんらくさん じょうとくじ) |
---|---|
住所 | 299-4402 千葉県長生郡睦沢町川島862 |
電話番号 | 0475-44-1552 |