文字サイズ
標準
拡大

自然(川島八景)にとけ込む農村寺院

安楽山 常徳寺

【anrakusan jyotokuji】

299-4402 千葉県長生郡睦沢町川島862

トピックス

記事一覧へ

ごあいさつ

今から550年程前より続いています、常徳寺です

お寺は、田園に囲まれいて稲のほか、四季折々の草花や樹木
によって彩られます。
また、お寺の北側の田園地帯は、「川島八景」と呼ばれその昔より風光明媚
で地元では知られている場所で、お寺には「川島八景」の漢詩が残っており、村の自然の素晴らしさを伝えています。
春には、小さな青いスミレや桜のピンク。夏は、楠などの木々の深い緑。
秋には俳句の季語にもなっているハゼ(櫨)の木の真っ赤な紅葉。冬にはうっすら雪景色など
自然の好きな方は、本堂からぼぉーと景色を眺めるだけでも時間が経ってしまうはずです。

今後、地域の方、またそうでない方にもご縁を頂いて一緒に取り組み学びあえればと思っています。
 

基本情報

寺院名称 安楽山 常徳寺(あんらくさん じょうとくじ)
住所 299-4402 千葉県長生郡睦沢町川島862
電話番号 0475-44-1552

このページの先頭へ

日蓮宗公式スマートフォンアプリ 「合掌の証」

スタンプ機能付きナビゲーションアプリ

外国語 de 国際体験

海外でボランティア/布教活動を体験してみたい!

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

日蓮宗新聞社 ウェブショップはこちら

日蓮宗新聞社ウェブショップはこちら

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

Copyright (C) Nichiren Shu. All rights reserved.