金剛山 善住寺 

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

◆住所
鶴岡市鼠ヶ関奥田67-2 【地図】 

 明治三十八年、鼠ヶ関地内の孝海山に三十坪ほどの小宇を建立、佐渡相川の妙法講真浄結社より譲与の鬼子母尊神像を奉安する。明治四十年、三宝尊・日蓮聖人の御尊像を勧請し、結社となる。後年、中山法華経寺(千葉県・大本山)の許諾を得て、中山妙法講事務所となり、現在地の海抜三十六メートル・通称「金剛寺山」に移転した。
 大岩門(現・大岩川集落)の廃社を譲り受けて本堂を起工、妙法教会と称し、鶴岡・蓮乗寺二十三世であった佐藤本順上人を迎え、昭和二十年に『金剛山・善住寺』に寺号公称。同三十九年の新潟地震により一部倒壊の被害を受けるが、三度の改修工事を経て完了し現在に至る。

 

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

一覧へ