明日から春のお彼岸になりますね
最近日中は大変に過ごし易い気候ですが夜になるとまだ寒さを感じる日々です
彼岸と申しますと春は牡丹餅、秋は御萩をお供えになります
春は小豆あんの様子を牡丹の花に見立てたことから春の彼岸には牡丹餅を神仏や先祖への供物とされました
秋は小豆あんの様子を秋の彼岸の時期に咲く萩の花に見立てたことから秋の彼岸には御萩を神仏や先祖への供物とされました
では最近夏のお盆さんにもスーパーやコンビニで牡丹餅なのか御萩なのかわかりませんが販売されておりませんか?
夏は牡丹餅と呼ぶのか御萩と呼ぶのか迷ってしまいますがお盆さんの精霊棚にお供えになっておりませんかでしょうか?
春秋のみで牡丹餅・御萩と呼称が変わるのではなく、春夏秋冬それぞれの呼び名があり、現在では春の牡丹餅・秋の御萩のみが有名になっております
牡丹餅は普通のもちと作り方が異なり「ペッタン、ペッタン」と音を出さずに作ります
隣に住む人には、いつ搗(つ)いたのか分からないから「搗き知らず」を「着き知らず」と言葉遊びをして、夜は暗くて船がいつ着いたのかわからないことから夏の牡丹餅は夜船と呼びます
夜船と同じように、「搗き知らず」を「月知らず」と言葉遊びをして、月を知らない、つまり月が見えないのは北側の窓ということから冬の牡丹餅は北窓と呼びます
知っているようで知らないことや意味を違えて記憶していることはまだまだあるかも知れませんが、言葉や意味を知ってお供えをすることも大事です