桃の節句

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

今日は3月3日で桃の節句です
わが家も2人の女の子がおりますので他人事ではありません

上巳の節句は五節句の一つで、元々は3月上旬の巳の日だったが後に3月3日に行われるようになり、旧暦では3月3日は桃の花が咲く季節であることから「桃の節句」とも言われるようになりました

古来中国では上巳の日に川で身を清め不浄を祓う習慣があり、平安時代に日本に取り入れられ紙で小さな人の形に穢れを移して川や海に流して一生の災厄をこの人形に身代りとさせておりましたが、その人形が次第に精巧なものになって流さずに飾っておくようになり、雛祭りとして発展し雛人形は「災厄よけ」の「守り雛」として祀られる様になり現在に至っております

雛祭りといいますと雛人形を飾り、白酒・菱餅・あられ・桃の花などを供えて女の子の健やかな成長を願う伝統行事です

先日テレビかラジオのニュースで消費税の増税の関係で雛人形と五月人形が一緒に展示される珍しい光景が見られ、結構な売れ行きだということを知りました

急いては事を仕損じるということわざもありますので、じっくり落ち着いて焦らず子供・孫の健やかな成長と幸せな未来を願いお祝いをしてあげましょう

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

一覧へ