難避けの白いお猿さん
猿畠山 法性寺
【enpakuzan hossyouji】
249-0001 神奈川県逗子市久木9-1-33
1月21日に御征當を行いました。 御征當の説明はこちらのページをご覧ください。。 息子がお経を耳に…
2023年01月24日
あけましておめでとうございます 令和五年 癸卯 新年の始めに当り、皆様に初春のお慶びを申し上げます…
2023年01月01日
今年も残すところ後一日になりました 法性寺もお山も正月準備が終わり、新年を待つばかり 今年も色々な…
2022年12月30日
日蓮聖人第741遠忌 御会式 10月25日 御会式法要を営みました。 社会状況不安の中の縮小法要でした…
2022年11月01日
日吉大社へお詣りに行きました 日吉大社は比叡山延暦寺の琵琶湖側の麓(滋賀県大津)にあります。 この…
2022年10月22日
本日、彼岸法要を行いました。 台風が近づいて天候が不安定でしたが法要中は悪化することなく無事に終え…
2022年09月24日
子どもたちが気付きました 見る角度が違うと色々な発見があります かくれんぼ上手な生き物たち その存…
2022年08月06日
厳しい暑さの日が続いています。 虫たちも暑さが堪えるのか日朗さまの側で避暑をしていました。 山王さ…
2022年08月06日
本日、新盆法要を行いました。 例年は親戚、知人の方が多数参列されますが、コロナ禍の為参列人数を制限…
2022年07月06日
法性寺は、鎌倉と逗子の間、名越の切り通し、まんだら堂へと続くハイキングコースの途中にあり、地元では古くから「おさるばたけ」の愛称で親しまれております。
このお寺には二つの言い伝えがあります。
一、日蓮宗を開いた日蓮聖人が、幕府の役人達に襲撃された時、白いお猿が現れ聖人の命をお護りしました
二、日蓮聖人の直弟子、日朗上人のお墓があります
この二つです。
一つ目のお話は、法性寺のお山は、山頂まで登りますと、逗子の町と海を一望することができます。
その頂上には「山王大権現」というお山の神様が護り神としてお祀りされており、その山王様の御使いである白い猿が若き日蓮聖人を助けてくださいました。
このことから、「災難除け」のご守護がございます。
二つ目のお話は、若き日蓮聖人が鎌倉で布教をされていた頃、幼い日朗上人は弟子としてお仕えし、修行をしておられました。その頃のお住まいは、この山を鎌倉側に下りた所で、幼い日朗上人はこのお山でよく遊んでおりました。そして晩年、『子ども時代の思い出の多いこのお山で眠りたい』というご遺言によりお墓ができ、お墓を護るために法性寺ができました。
日朗上人は師匠である日蓮聖人に生涯孝養を尽くされていましたので、法性寺では「孝行」「孝養」「他の為に尽くす」ことを大切にし、日朗上人の御心を伝えております。
そして、平成31年1月21日には、日朗上人が亡くなられて七百年を迎えました。
次の百年も、精一杯お護りして参ります。
寺院名称 | 猿畠山 法性寺(えんぱくざん ほっしょうじ) |
---|---|
住所 | 249-0001 神奈川県逗子市久木9-1-33 |
電話番号 | 046-871-4966 |