難避けの白いお猿さん
猿畠山 法性寺
【enpakuzan hossyouji】
249-0001 神奈川県逗子市久木9-1-33
2/15は、お釈迦様の御命日。 2/16は、日蓮聖人の800回目のお誕生日でございます。 日蓮聖人は、社会の教…
2021年02月14日
例年、2/11に「逗子災害ボラバスターズ」様が行っております「逗子復幸男女決定戦」ですが、本年は非常事…
2021年02月06日
本日、2/2は節分でございます。 毎年、「福も鬼もあなたの中にあります」というお話を書いておりますが、…
2021年02月02日
人間社会は大変でも、変わらず春はやってまいります。 みなさま、ご準備はよろしいでしょうか?
2021年02月02日
色々なお花が咲き始めました。 春ですね。 まだ少し早いものも入っている気がしますが、とにかく春でご…
2021年01月30日
梅がきれいに咲きました。 お堂前の駐車場が、いい香りに包まれております。
2021年01月30日
今回の「日朗聖人御征当会」では、お檀家様の皆様にお塔婆のお願いをさせていただきました。 初めてのこ…
2021年01月25日
1月21日に行われました、「日朗聖人御征当会(にちろうしょうにんごしょうとうえ)」の様子を、法性寺住職…
2021年01月24日
本日、1/21は、日朗上人の702回目の御命日です。 今年は緊急事態宣言の期間中で、ご法要の規模を縮小して…
2021年01月21日
法性寺は、鎌倉と逗子の間、名越の切り通し、まんだら堂へと続くハイキングコースの途中にあり、地元では古くから「おさるばたけ」の愛称で親しまれております。
このお寺には二つの言い伝えがあります。
一、日蓮宗を開いた日蓮聖人が、幕府の役人達に襲撃された時、白いお猿が現はれ聖人の命をお護りしました
二、日蓮聖人の直弟子、日朗上人のお墓があります
この二つです。
一つ目のお話は、法性寺のお山は、山頂まで登りますと、逗子の町と海を一望することができます。
その頂上には「山王大権現」というお山の神様が護り神としてお祀りされており、その山王様の御使いである白い猿が若き日蓮聖人を助けてくださいました。
このことから、「災難除け」のご守護がございます。
二つ目のお話は、若き日蓮聖人が鎌倉で布教をされていた頃、幼い日朗上人は弟子としてお仕えし、修行をしておられました。その頃のお住まいは、この山を鎌倉側に下りた所で、幼い日朗上人はこのお山でよく遊んでおりました。そして晩年、『子ども時代の思い出の多いこのお山で眠りたい』というご遺言によりお墓ができ、お墓を護るために法性寺ができました。
日朗上人は師匠である日蓮聖人に生涯孝養を尽くされていましたので、法性寺では「孝行」「孝養」「他の為に尽くす」ことを大切にし、日朗上人の御心を伝えております。
そして、平成31年1月21日は、日朗上人が亡くなられて七百年となります。
寺院名称 | 猿畠山 法性寺(えんぱくざん ほっしょうじ) |
---|---|
住所 | 249-0001 神奈川県逗子市久木9-1-33 |
電話番号 | 046-871-4966 |