枝垂れ桜と千手観音の寺
栄久山 等覚寺
【Eikyuuzan Tougakuji】
〒239-0834 神奈川県横須賀市久村479番地
七分咲きくらいでしょうか。明日から天気が崩れるのでこの後は予想が付きません。
2022年03月24日
急に暖かくなったので、開花しました。 ただ、明日から寒の戻りなので、見ごろはまだ先か?
2022年03月17日
令和3年より延期となっておりました、三浦三十三観音 丑年中開帳は中止となりました。 次回御開帳は、…
2022年03月09日
2022年久里浜観光協会だより(第45号)に等覚寺の記事が掲載されました。 (記事は4ページ目にあります…
2022年02月16日
3、4分咲きです。天気次第ですが、満開は数日先でしょう。 今年は、どこも開花が早いですね。
2021年03月15日
今のところ、一分咲きです。今年の開花は早そうです。
2021年03月12日
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、本年春に予定しておりました、三浦三十三観音 丑年中開帳は次年…
2021年01月29日
4月8日の花まつり、千手観音御開帳は昨今の事情を鑑み、法要は行いません。 御開帳は行います(おおむね…
2020年03月27日
満開です。お天気も良く多くの方がいらしています。
2020年03月24日
天正12年(1584年)6月28日、等覚院日大上人の開山。
日大上人は身延山17世日新上人の信任厚く、一寺建立を奨められ当地に寺院を建立することとなりました。横須賀・三浦の日蓮宗寺院は京都本圀寺の流れを汲む寺院が多い中、前述の理由から身延山久遠寺の直末として位置づけられておりました。
開山当初の所在地は、当地より谷戸の奥でしたが、延宝7年(1679年)現在の地に移りました。本堂、庫裏はその時期の建造で、歴史的価値も高い木造建築です。
境内階段脇には27世日優上人生誕を記念して植樹された樹齢約100年の枝垂桜があり、毎年3月末~4月上旬には檀家の方だけでなく遠方からも多くの方が訪れ、目を楽しませてくれます。
三浦三十三観音第16番札所に指定されている観音堂には、千手観世音菩薩(横須賀市指定文化財)が勧請されています。昔、この近くの経塚山に千手院と言う寺がありましたが明治の廃仏毀釈で廃寺となり、昭和5年に当寺に移遷されました。又、二体の金剛力士像も安置されており、こちらは近隣の丸山不動から千手院を経て同じく当寺に移遷されました。いずれも平安後期の作。
詠歌: この世をば久しきものと思いつけ 来世のことを苦にも思わぬ
千手観音御開帳: 1月17日、4月8日、9月17日、12月17日 御開帳法要は13時30分~14時
※現在、新型コロナウイルスの影響により、御開帳は堂外からの拝観のみで、公開法要は行っておりません。
※令和3年より延期されていた三浦三十三観音中開帳は中止となりました。次回本開帳は令和8年(2026年)の予定です。
【お願い】
桜の開花状況について、お電話での問い合わせはご遠慮いただけますよう、お願い申し上げます。
寺院名称 | 栄久山 等覚寺(とうがくじ) |
---|---|
住所 | 〒239-0834 神奈川県横須賀市久村479番地 |
電話番号 | 046-835-3708 |
お問い合わせ先 | tougakuji@nifty.com |